名古屋市電06 矢田町-今池-安田車庫-八事 名古屋市電路線図へ
名古屋の北東のターミナル・大曽根駅の東に矢田町四丁目の電停があり、1974(昭和49)年の市電全廃まで残りました(左図緑線)。矢田町十丁目で90度向きを変え、矢田町十五丁目で専売公社の引込線(紫線)と平面交差し、今池に向かいました。 この路線は、戦時中に東大曽根町〜今池〜桜山町をトロリーバスで開業、戦後に市電へ置き換えた路線です。 左の地図は、国土地理院発行1/2.5万「名古屋北部」S47.8.30発行に追記 最近のバス停を調べると、矢田町四→大曽根、矢田町十→矢田、矢田町十五→矢田南三となっています。 |
|
名古屋市電06-@ 矢田町四丁目 1972(S47).12 国鉄大曽根駅北の高架下付近から見た終点・矢田町四丁目電停です。 現在は、この真下に地下鉄大曽根駅があります。 この当時、名鉄瀬戸線はまだ高架化されておらず、東大曽根変則交差点のすぐ横に踏切があり、交通渋滞の名所でした。(上の地図参照) |
|
名古屋市電06-A 矢田町十丁目 1972(S47).12 矢田町四丁目方向から見た十丁目の電停です。 線路はこの交差点で右(南)に90度曲がります。左へ曲がると瀬戸街道です。 |
|
名古屋市電06-B 矢田町十丁目 1972(S47).12 矢田町十丁目の交差点を曲がる60系統の安田車庫行きです。 最近の地図を見ると、矢田五丁目交差点と記載されており、町名変更が行われたようです。地下鉄のナゴヤドーム前矢田駅の西端で、2番出入口があります。 |
|
名古屋市電06-C 矢田町十丁目 1973(S48).6 交差点を直角に曲がる1150形電車です。 名古屋市道環状線はここで90度向きを変えます。その上を走る市電も、写真右は環状北線、左は環状東線と路線名が変わりました。 背景は三菱電機の工場です。 道路に描かれた大きい矢印方向に進むと瀬戸街道に入ります。 |
|
名古屋市電06-D 矢田町十丁目 1973(S48).6 矢田町十丁目(現・矢田5丁目)交差点から南の今池方向を見ました。 この当時(市電末期)には、 60系統(矢田町四〜安田車庫) 63系統(矢田町四〜新瑞橋) の2系統が走っていました。 |
|
名古屋市電06-E 矢田町十五丁目 1973(S48).6 専売公社引込線との平面交差部です。信号機には「踏切連動」と書いてありました。 手前が今池方向です。 市電が残っていれば、ナゴヤドームの最寄停留所になっていました。 市電の代わりにできたバス停は「矢田南三丁目」です。 |
|
名古屋市電06-F 矢田町十五丁目 1973(S48).6 市電と専売公社引込線の交差部を、引込線側から見ました。 右が今池方向です。 ちょうど、引込線用の機関車が専売公社に向かうところでした。 踏切の手前の標識で一旦停止し、その下の箱の中の押しボタンで踏切信号を動作させてから、道路を横断しました。 上の写真Eは、この写真の右側から撮っています。 |
|
名古屋市電06-G 矢田町十五丁目 1973(S48).6 引込線の機関車(DB)が道路を横断し終わってすぐに市電が通りました。 |
|
名古屋市電06-H 矢田町十五丁目 1973(S48).6 交差部を通る市電が、車に邪魔されずスッキリ撮れました。 |
|
名古屋市電06-I Nさん撮影 矢田町十五丁目 1973(S48).5.20 交差部を通る市電のカラー版です。 右が今池方向です。 |
|
名古屋市電06-J Nさん撮影 今池〜大久手 1974(S49).3.18 今池交差点の少し南です。 廃止間近の今池以南には 61系統(今池〜昭和町) 60系統(矢田町四〜安田車庫) 63系統(矢田町四〜新瑞橋) が走っていました。 名古屋市電の最後に残った路線も、余命あと2週間足らずとなりました。 |
|
名古屋市電06-K Nさん撮影 今池〜大久手 1974(S49).3.18 上の写真Jの少し南です。 |
|
名古屋市電06-L Nさん撮影 大久手 1974(S49).3.18 大久手交差点です。 右へ分岐する路線は、昔は八事(やごと)が終点でしたが、安田車庫前から先は1971(昭和46)年に廃止されました。 左に分岐する線路もあり、この左に大久手車庫がありました。 |
|
名古屋市電06-M Nさん撮影 大久手 1974(S49).3.18 右方向の安田車庫前から60系統が到着しました。 間もなく、63系統が南へ直進します。 |
|
名古屋市電06-N Nさん撮影 大久手 1973(S48).10 桜山方向から大久手に到着する61系統の市電です。 後方に見える歩道橋の上から、上のLMの写真を撮りました。 |
|
名古屋市電06-O Nさん撮影 大久手車庫 1973(S48).10 名古屋まつりの花電車です。 間もなく出庫します。 |
|
名古屋市電06-P Nさん撮影 大久手〜今池 1973(S48).10 花電車が大久手車庫を出てきました。今池に向かいます。 花電車の運行は、名古屋まつりの重要なイベントの一つでした。3両セットで運行されました。 |
|
名古屋市電06-Q Nさん撮影 大久手車庫 1974(S49).3.18 大久手車庫です。市電の車庫の中では、こぢんまりしていました。 |
|
名古屋市電06-R Nさん撮影 安田車庫前 1973(S48).10 手前が安田車庫です。 右は八事方面ですが、安田車庫前〜八事間は1971(昭和46)年に廃止され、ここが終点でした。 |
|
名古屋市電06-S Nさん撮影 青柳町〜安田車庫前 1973(S48).10 安田車庫前で折り返してきた電車です。 |
|
名古屋市電06-(21) Nさん撮影 安田車庫 1973(S48).10 名古屋まつりの花電車が安田車庫に集結していました。 3両揃っています。 |
|
名古屋市電06-(22) Nさん撮影 安田車庫 1973(S48).10 花電車の2両目のアップです。 |
|
名古屋市電06-(23) Nさん撮影 安田車庫 1973(S48).10 花電車の3両目のアップです。 |
名古屋市電06-(24) 杁中〜半僧坊前 1971(S46).3 Nさん撮影 八事(やごと)線の終点近くの隼人池越しに走る市電です。 |
名古屋市電06-(25) 杁中〜半僧坊前 1971(S46).3 Nさん撮影 同左 |
名古屋市電06-(26) Nさん撮影 杁中〜半僧坊前 1971(S46).3 60系統の市電です。昔は名古屋駅から八事まで走っていたのですが、路線廃止により、この当時は矢田町四丁目〜八事になっていました。 |
|
市電のある風景・名古屋にはrailbusさんの素晴らしい写真がたくさんあります。ぜひご覧ください。 →八事線 |
|
2020(R2).7.28up | |
広小路へ 熱田神宮前へ 下之一色線へ 今池・桜山へ 金山・沢上へ 八熊-六番町へ |
参考図書
「名古屋を走って77年」 名古屋市交通局 1974(昭和49)年3月発行
「名古屋の市電と街並み」 日本路面電車同好会名古屋支部編著 トンボ出版1997(平成9)年10月発行
「名古屋市電が走った街 今昔」 徳田耕一著 JTBキャンブックス1999(平成11)年9月発行
「RM LIBRARY 170〜172 名古屋市電(上・中・下)」 服部重敬著 ネコパブリッシング 2013(平成25)年10〜12月発行