津島軽便堂写真館

木曽路のD51  その5  木曽路1 木曽路2 木曽路3 木曽路4  木曽路6 木曽路7

木曽路のD51の5回目です。
4回目の続きで、1970(昭和45)年12月下旬に5度目の訪問をしました。
前日に奈良井宿に泊まり、翌朝、鳥居峠を越えて薮原まで列車に乗りました。


←木曽路のD51(63) 宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

薮原から少し宮ノ越方へ歩いてD51重連の貨物列車を撮りました。
前夜の雪で、前日とは別世界になっていました。雪がまだ降り続いていました。
↓木曽路のD51(64) 宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

目の前を通り過ぎる急行列車です。

木曽路のD51(65)

宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

目の前を通り過ぎるD51の貨物列車です。速度が遅いのか、風向きなのか煙が真上に上がっています。
木曽路のD51(66)

宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

絶気運転で山を下るD51貨物列車です。

木曽川に沿って走っていますが、この辺りの木曽川の川幅は狭いです。
宮ノ越~藪原で木曽川を4回も渡ります。
木曽路のD51(67)

宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

DD51重連の「ちくま2号」です。
13:50分頃に通る列車です。
木曽路のD51(68)

宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

藪原に向かうD51貨物列車です。

宮ノ越を14時過ぎに通る691列車と思われます。
木曽路のD51(69)

宮ノ越~薮原 1970(S45).12下旬

宮ノ越に向かう832列車です。
木曽川対岸の山から俯瞰しました。
宮ノ越到着が14時半頃の列車です。

年末の木曽路訪問(5回目)は、この写真を最後に帰りました。
木曽路のD51(70)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

木曽路訪問第6回目です。
前回の訪問から10日も経たず、正月三が日が過ぎてすぐ一人で訪問しました。
おそらく、前回の帰り際に発見した俯瞰ポイント(上の写真(69))で、煙を吐くD51を撮ろうと思って出掛けたのだと思います。

前回と同様、名古屋から801D「きそ2号」に乗って薮原まで来ました。藪原から宮ノ越方へ歩いて、少し後に来る825列車を撮りました。
木曽路のD51(71)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

上の写真(70)の続きで、825列車の後ろ姿です。
木曽川の鉄橋を渡り、間もなく藪原に到着します。

藪原から歩いて、最初の鉄橋です。
木曽路のD51(72)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

藪原から歩いて2番目の木曽川鉄橋です。
11D特急「しなの」が通り過ぎました。
木曽路のD51(73)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

6801D急行「きそ3号」と思われます。
キハ91系の8連でした。

約10日前に発見した俯瞰ポイントへ上り撮りました。
木曽路のD51(74)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

DD51牽引ですから830列車です。
写真を見ると、手前側にも線路があり複線になっていますが、何故か手前側の線路を使っていません。

Wikipediaで調べると、
1966(S41).9.27:藪原駅~山吹山信号場間が複線化。藪原~宮ノ越駅間に山吹山信号場が開設
1968(S43).9.30:山吹山信号場~宮ノ越駅間が複線化。山吹山信号場が廃止
と書いてありました。

かなり前に複線化されていますが、この写真で見る限り単線しか使われていません。
木曽路のD51(75)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

山を下るD51の貨物列車です。

俯瞰ポイントの山に上ってD51を長い間待ちました。やっと来たのが絶気運転のD51でした・・・

本来なら、もっとD51貨物列車が通るはずなのですが、正月三が日明けで半分以上の貨物列車が運休になっていました。ガックリ・・・
木曽路のD51(76)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

DD51重連の6812レ「ちくま2号」です。
手前の道路は国道19号です。

DD51の上の方に看板があります。
看板を拡大して読むと↓

と書いてありました。
完成予定をだいぶ過ぎていますが・・・

この写真の左側にある山吹トンネルの旧線側を電化に備えて改築していたため、複線区間ですが単線(新線側)で運行していたと思われます。
木曽路のD51(77)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

D51牽引の832列車です。
これも絶気運転です。煙のない蒸機はパッとしませんね。
10日ほど前には、この列車(上の写真69)を撮ったあとに帰りましたが、まだ煙を吐くD51を撮っていないので、この日は帰るに帰れません・・・


本来なら、上の写真(76)の「ちくま2号」と、この列車の間に、藪原に向かって坂を上る貨物列車(691レ)が走るはずでしたが、この日は運休でした。
(最初の頁のダイヤ参照)
木曽路のD51(78)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

2802D急行「赤倉」です。
新潟発名古屋行きの列車でした。

ダイヤを調べると、この辺りを通過するのは15時頃です。
11時頃にこの山へ上り、既に4時間経ちました。
木曽路のD51(79)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

山に上って、寒さに震えながら待つこと4時間余。
この日はダメかなと諦めかけた頃、やっと煙を吐くD51がやってきました。

宮ノ越で「赤倉」と交換してきた669列車で、 15時過ぎの列車です。
木曽路のD51(80)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

煙を吐くD51を続けます。
上の写真(79)の続きです。

4時間余り、寒い中ひとりぼっちで待って撮った写真ですから、お付き合いください!
この俯瞰ポイントで、4時間余りも待って、煙を吐くD51は結局この1本だけでした。
木曽路のD51(81)

宮ノ越~薮原 1971(S46).1.4

上の写真(79・80)の続きです。

この写真を撮ったあと、4時間余り滞在した山を下りました。

そもそも貨物列車が運休する正月に蒸機の写真を撮りに来たのが間違いでした。反省しながら駅までの長い道を、一人トボトボ歩き、帰りました。


6度目の木曽路訪問は、これで終わりました。
 2013(H25).12.6up 
津島軽便堂Topページへ戻る 木曽路1 木曽路2 木曽路3 木曽路4  木曽路6 木曽路7  次の頁(木曽路のD51-6)へ

参考図書:  鉄道ファン117号 「蒸気機関車撮影地ガイド」 昭和46(1971)年1月臨時増刊号 交友社発行