木曽路のD51 その2 木曽路1へ 木曽路3へ 木曽路4へ 木曽路5へ 木曽路6へ 木曽路7へ
木曽路のD51⑯ 中津川~落合川 1970(S45).2.13 中津川から歩き、峠を越えて落合川方へ来ました。 落合川で後補機を付けた貨物列車が走ってきました。 落合ダムも遠望できました(先頭の機関車の煙の左側です)。 中津川~落合川の複線化工事が始まっており、線路の左側は見苦しい状態になっていました。この区間の複線化は、3年後の1973(昭和48)年に完成しました。 |
||
木曽路のD51⑰ 中津川~落合川 1970(S45).2.13 上の写真⑯の続きです。 間もなく峠のトンネルに入ります。 |
||
木曽路のD51⑱ 落合川 1970(S45).2.13 落合川駅を通過していったキハ91系です。木曽川の鉄橋を渡ります。 前ページのダイヤで調べれば、803D急行「きそ4号」と思われます。 駅の近くを歩いていたら走ってきたので、慌てて後追いで撮りました。 |
||
木曽路のD51⑲ 落合川~坂下 1970(S45).2.13 木曽川の鉄橋を渡る804D急行「きそ2号」です。 落合川~坂下間は1968(昭和43)年に複線化されました。塩尻に向かう線路(左側)は別線で建設され、大部分がトンネル区間となりました。 |
||
木曽路のD51⑳ 中津川~落合川 1970(S45).2.13 小高い場所から落合ダム湖を俯瞰しました。 落合川に到着する貨物列車の前後にD51がいますが、わかりにくいですね・・・ |
||
木曽路のD51(21) 中津川~落合川 1970(S45).2.13 上の写真⑳の近くから撮りました。 ダム湖を背景に、落合川に到着する客車列車です。 |
||
木曽路のD51(22) 中津川 1970(S45).2.13 2度目の木曽路訪問を終え、帰るときの写真です。 中津川~名古屋は電化済みで、客車列車はここで機関車の付け替えをしました。D51→EF64です。 |
||
木曽路のD51(23) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 中津川に到着する名古屋発の客車列車です。 集煙装置付きのD51 249号でした。 中央西線の電化の歴史は、 1966(S41).5.14 名古屋~多治見 1966(S41).7.1 多治見~瑞浪 1968(S43).8.16 瑞浪~中津川 1973(S48).5.27 中津川~塩尻 ということです。 昭和42年、Nさんが高校1年生のときにこの写真を撮った頃、中央西線は瑞浪まで電化で、それ以北は未電化でした。 |
||
木曽路のD51(24) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 中津川機関区の転車台に乗る、D51 549号です。 この機関車には集煙装置が付いていません。 私が見た木曽路のD51は、全部集煙装置付きでしたが、1967(昭和42)年当時は、集煙装置のないD51が主流でした。 1968(昭和43)年に、落合川~坂下間複線化のため長大トンネルができた(上の写真⑲の左側のトンネル)のを機に集煙装置が付けられたということです。その後更に複線化のため、鳥居峠などの長大トンネルができて、木曽路のD51の必需品になりました。 集煙装置については→Wikipediaをご覧ください。 |
||
木曽路のD51(25) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 中津川機関区D51のラッキーナンバー、777号です。 機関庫の横にいました。 |
||
木曽路のD51(26) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 機関庫の前のD51122号とC12209号です。 C12は、明知線と中津川構内入換に使われていました。 |
||
木曽路のD51(27) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 中津川機関区の給炭・給水所にいるC12166号です。 |
||
木曽路のD51(28) Nさん撮影 中津川 1967(S42).10 ランボードに白線入りのD51326号です。 回転火の粉止めがチョット目障りですが・・・ |
||
木曽路のD51(29) 贄川~日出塩 1970(S45).10 上の写真(27)の3年後です。 ランボード白線入りのD51です。 木曽路で白線入りのD51は、ほとんど見かけませんでした。 上の写真と同じD51326号かと思いましたが、'70.3の機関車配置表にはD51326号は記載されていません。既に廃車になっていました。 従って、何号かわかりません。 私の3度目の木曽路訪問でした。 名古屋駅のコンコースに並んで、夜行列車の「きそ○号」に乗り、未だ暗い松本駅で降りたら雨でした。 中央西線の始発列車が出るまで、松本駅ホームでC56を写しながら待ち、何故か贄川で降りました。 雨が降っていたので、駅の近くで撮りました。わざわざ夜行列車に乗り、贄川まで行ったのに何故こんな写真を撮ったのか反省です・・・ |
||
木曽路のD51(30) 贄川 1970(S45).10 贄川から木曽福島方面に向かう貨物列車です。D51重連でした。 3度目の木曽路訪問は、結局2枚撮っただけで帰りました。雨が降っていたせいだと思います。 このあと来た客車列車もD51重連でした。 その列車に乗り、ボーボッボッ、ボーボッボッという絶気運転合図の汽笛が山々にこだまするのを、窓を開けて感動しながら聞いていたのが忘れられない想い出です。(ガラガラの列車でしたから雨降りで窓を開けても大丈夫でした) 次回はいよいよ、田立~南木曽のD51が登場します。→次ページ |
||
2013(H25).11.4up | ||
津島軽便堂 木曽路1へ 木曽路3へ 木曽路4へ 木曽路5へ 木曽路6へ 木曽路7へ | 次の頁(木曽路のD51-3)へ |
参考図書: 鉄道ファン117号 「蒸気機関車撮影地ガイド」 昭和46(1971)年1月臨時増刊号 交友社発行
「機関車配置表'70」 交友社 1970(S45).7.15発行