木曽路のD51 その3 木曽路1へ 木曽路2へ 木曽路4へ 木曽路5へ 木曽路6へ 木曽路7へ
木曽路のD51(31) 坂下 1970(S45).11.1 坂下を通過する、キハ181系特急「しなの」です。横にはD51の貨物列車が交換待ちしていました。 4度目の木曽路訪問です。この日は鉄研の仲間(Nさん含む)と5人くらいで出掛けました。気合いを入れてカラーポジ(エクタクローム)で撮りました。 Nさんの記録によれば、(私は記録をとっていないので・・・) 1970(昭和45)年11月1日(日)名古屋7:55→(快速・木曽路)→10:02南木曽 7時間滞在し、南木曽17:00→(834D)→19:42名古屋 となっています。乗ってきた快速「木曽路」が、坂下駅で特急「しなの」の通過待ちをしたので、跨線橋に上って撮りました。 |
|
↓木曽路のD51(32) 坂下 1970(S45).11.1 Nさん撮影 左の写真の貨物列車が坂下駅に到着する前のシーンです。 D51200号でした。この機関車は梅小路に動態保存されています。 |
|
木曽路のD51(33) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 木曽川の鉄橋を渡るD51重連の客車列車です。 遠くに雪を被った中央アルプスの山々が見えます。 南木曽駅からここまで約2.3km歩き、有名なこの鉄橋で撮りました。 田立~南木曽は1973(昭和48)年に別ルートで複線電化されましたので、この鉄橋も今はありません。 昭和45年5月に発行された、山渓カラーガイド「蒸気機関車の旅」に掲載された植松さんの写真を参考に、同じ場所で撮りました。 |
|||
田立~南木曽の地図 (国土地理院発行 1/5万「妻籠」) 左図は、山渓カラーガイド「蒸気機関車の旅」に掲載された地図です。 木曽川を水色で塗り、1973(昭和48)年に完成した新線(現路線)を、青線で記入しました。新線は、木曽川を渡る付近だけが外に出ていて、他は全てトンネル内です。新線開通により、田立~南木曽間の旧線は廃止になりました。 赤い●は、その旧線を俯瞰撮影した場所です。下の(34~43)の写真は、そこから撮りました。 |
|||
木曽路のD51(34) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 田立~南木曽の線路の大部分が俯瞰できる山の中腹に上りました。 中央アルプスの山々も遠望できる絶景ポイントでした。 中央の棚田の向こうが、南木曽駅付近の集落(三留野宿)と思われます。 左端に写っている建設中の高架橋のようなものが、中央西線の新線工事です。 キハ58系の急行列車(804Dきそ2号?)が国道19号の下を潜っています。ここから左下に進むと木曽川の鉄橋です。 |
|||
木曽路のD51(35) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 木曽川の鉄橋を渡るキハ58系の急行列車です。 上の写真(34)の続きで、同じ場所から撮りました。 |
|||
木曽路のD51(36) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 木曽川に沿って走る、キハ58系の急行列車です。 200mmの望遠レンズで俯瞰しました。 この当時の中央西線の昼間の気動車急行は、最初の頁のダイヤを見ると「きそ1~5号」「赤倉」「ちくま1号」が走っていました。 写真を見ると、全部10連程度の長大編成で、私にはどれがどれかわかりません・・・ |
|||
木曽路のD51(37) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 読書発電所の導水管の上を走る、キハ58系10連の急行列車です。 200mmの望遠レンズの威力です。 上の写真(36)の続きです。 |
|||
木曽路のD51(38) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 読書発電所の導水管の上を走る、キハ58系12連の急行列車です。 上の写真(37)と同じ場所から撮っていますが、標準レンズで撮るとこんな感じです。まあこれはこれで、全体の景色がわかってよいと思うのですが。 上の写真(37)と同じ列車だと思ったのですが、写真を拡大して見たら、(37)より2両多い12両をつないでいました。 |
|||
木曽路のD51(39) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 木曽川沿いを走る、D51の貨物列車です。 こちらは135mmの望遠レンズで撮りました。当時私が持っていた唯一の交換レンズで す。 |
|||
木曽路のD51(40) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 D51の貨物列車です。 小さすぎてD51かどうかわかりませんが・・・ 上の(39)と見比べたら、貨車の編成が違いましたので、別の貨物列車です。 |
|||
木曽路のD51(41) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 木曽川の鉄橋を渡るD51の貨物列車です。 貨車の編成は、上の(40)と同じです。 従って(40)の続きで撮りました。 |
|||
木曽路のD51(42) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 D51の客車列車です。 後ろに気動車を2両くっつけていました。 この編成は、木曽路で時々見かけましたので、定期的に回送の気動車を連結して走っていたと思います。 あいにく機関車に雲の影がかかってしまいました。 |
|||
木曽路のD51(43) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 上の(42)と同じ列車です。 木曽川の鉄橋を渡り終わりました。 向こうの方では、田立~南木曽の新線の建設中ですが、木曽川の鉄橋はまだ架かっていません。 この列車は、14時ちょっと過ぎに通った829列車と思われますが、この写真を撮ったあと山を下りました。 上の写真(34)から始まって、3時間ほど山の中に滞在しました。 |
|||
木曽路のD51(44) 田立~南木曽 1970(S45).11.1 夕暮れ迫る木曽川の鉄橋です。 写真を見ると、客車列車のようです。 ススキが秋を感じさせます。 ダイヤで調べると、上の写真(43)の次の塩尻方面行き831列車と思われますが、1時間50分後で、16時少し前です。 |
|||
木曽路のD51(45) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 夕暮れムードの中、中津川方面に向かうD51の貨物列車です。 下り坂のため絶気運転ですが、轟音と共に走り去りました。 上の写真(44)の逆サイドから撮っています。 (44)の831列車と、南木曽で交換してきた貨物列車です。 |
|||
木曽路のD51(46) Nさん撮影 田立~南木曽 1970(S45).11.1 D51重連の客車列車です。 832列車です。 上の写真(45)の貨物列車が通り過ぎたあと、10分も経たずに通りました。 16:10頃に通ったこの列車が、この日最後の写真でした。 私の4度目の木曽路訪問はこれで終わりました。 南木曽駅まで、充実感を味わいながら皆と歩き、17:00発の834Dに乗って帰りました。 |
|||
2013(H25).11.8up | |||
津島軽便堂 木曽路1へ 木曽路2へ 木曽路4へ 木曽路5へ 木曽路6へ 木曽路7へ | 次の頁(木曽路のD51-4)へ |
参考図書: 鉄道ファン117号 「蒸気機関車撮影地ガイド」 昭和46(1971)年1月臨時増刊号 交友社発行
山渓カラーガイド「蒸気機関車の旅」 植松宏嘉・廣田尚敬編 1970(S45).5.25 山と渓谷社発行