津島軽便堂写真館

国鉄 飯田線2 (長山→三河大野)   1(豊橋)  3(三河槙原) 4(東栄) 5(中部天竜) 6(城西) 7(伊那松島)

↖飯田線⑱ 長山~江島 1971(S46).7.16

流電クモハ52形を撮るために飯田線を訪問しました。
レールがキラリと光り、私が撮った流電の写真では一番まともな1枚です。
↑飯田線⑲ 長山~江島 1971(S46).7.16

左上の写真⑱の逆方向を見ています。クモニを先頭にした5両編成です。
電車の向こう側に、江島駅のホームが見えます。
←飯田線⑳ 江島~東上 1971(S46).7.16

場所がよく分かりませんが、上の⑱⑲と同じ日の少し前に撮っていますので、江島~東上と思われます。
80系の湘南電車が走ってきました。
飯田線(21)

江島~東上 1971(S46).7.16

折角の流電ですが、足回りが雑草に隠れてしまいました。
これも場所がよく分かりませんが、江島~東上です。たぶん・・・
飯田線(22)

江島~東上 1971(S46).7.16

真横に来たところで、もう1枚。
飯田線(23)

江島~東上 1971(S46).7.16

デッカーED17形が牽引する貨物列車です。
流電とED17を撮るのが目的で、この日は出掛けたと思います。
従って、ED17の貨物列車の写真を下に続けます。
飯田線(24)

江島~東上 1971(S46).7.16

ED17形が近づいてきました。
上の写真(23)の続きです。
飯田線(25)

江島~東上 1971(S46).7.16

真横から見たED17形です。
上の写真(23・24)の続きです。

ED17形の駅間走行写真はこれだけです。
しかし、中部天竜駅で撮ったED17形は、後ろのページで登場しますのでお楽しみに・・・
飯田線(26) 東上 1983(S58).2.19

湘南形電車80系のさよなら運転です。この日はカレンダーで見ると土曜日です。当時は土曜半ドンの時代でしたので、午前中仕事をしてから、たぶんこの電車に乗ったら「さよなら」ヘッドマークが付いていたので東上駅で降りて撮りました。
飯田線(27) 東上 1983(S58).2.19

駅長と運転士がタブレットの受け渡しをしています。
電車は湘南形ですが、切り妻タイプでした。
飯田線(28) Nさん撮影

東上~野田城 1972(S47).10.10

Nさんの飯田線写真、初登場です。
Nさんは旧型国電をあまり撮っていませんが、この日、湯谷温泉に行った帰りに撮りました。
↙飯田線(29) Nさん撮影

東上~野田城 1972(S47).10.10

ここは飯田線南部の有名撮影地でしたが、私は撮っていませんでした。
Nさんの数少ない旧型国電の写真がここで撮ってありました。
なお、この当時Nさんは電気機関車ファンでしたから、旧型電機の写真が後ろのページに登場します。お楽しみに!
↓飯田線(30) Nさん撮影

東上~野田城 1972(S47).10.10

左の写真(28・29)の後ろ姿です。
飯田線(31) 三河東郷 1983(S58).2.10

急行列車が三河東郷駅を通過します。タブレットの関係かどうか分かりませんが右側通行でした。しかしタブレットがあまり目立ちません。
このときは車で撮影に行ったので、いろんな駅で通過シーンを撮りましたが、ここは外れでした。(ほとんど外れでしたが)
飯田線(32) 大海 1983(S58).2.10

大海駅を通過する急行列車です。ここも右側通行でした。
大海駅は、国有化される前は豊川鉄道の終点で、ここから向こうが鳳来寺鉄道でした。駅名も長篠駅を名乗っていました。
飯田線(33)

鳥居~長篠城 1983(S58).2.10

長篠城趾近くの豊川の鉄橋を渡る湘南形電車80系です。
80系が「さよなら運転」を行う10日ほど前、飯田線のお立ち台(有名撮影地)で撮りました。
飯田線(34)

鳥居~長篠城 1983(S58).2.10

同じ場所で、荷電付の旧型国電も撮りました。
飯田線(35)

 本長篠 1983(S58).2.10

その昔、豊橋鉄道田口線が分岐していた本長篠駅です。
一番左のホームが、その名残です。


この日(昭和58年2月10日)は、車で撮影に出掛け、三河東郷~東栄の間で撮りました。
上の(33・34)が朝の最初に撮った写真で、この写真と、上の(31・32)は帰り道の夕方に撮った写真です。
その間に撮った写真は、次の頁です。
飯田線(36)

 三河大野 1975(S50).9.14

三河大野駅を通過する、EF10形の貨物列車です。
交換待ちの電車のお客がホームへ出て、タブレットの受け渡しを眺めます。
(左の交換待ち電車は、行楽用の臨時列車だったような気がします。私はその電車に中部天竜まで乗りました)

私のお気に入り写真です。

この頃(昭和50年)の飯田線の中部天竜より南は、EF10形が走っていました。


次の頁は、三河槙原~三河川合です。
2014(H26).6.15up 
津島軽便堂Topページへ戻る 1(豊橋)  3(三河槙原) 4(東栄) 5(中部天竜) 6(城西) 7(伊那松島)  次の頁(飯田線3)

参考図書:「世界の鉄道'79」特集・旧型国電 朝日新聞社1978(S53).11.30発行
       「旧型国電ガイド」 ジェー・アール・アール1981(S56).10.1発行
       「鉄道ピクトリアルNo.416」<特集>飯田線旧型国電 1983(S58).5月号 鉄道図書刊行会発行
       「電気機関車展望1」久保 敏・日高冬比古著 交友社1976(S51).11.10発行