津島軽便堂写真館

北勢線 4/4    上笠田~麻生田~阿下喜   北勢線1へ 北勢線2へ 北勢線3へ

北勢線(63)

上笠田~麻生田 1996(H8).11.24

山沿いを走る北勢線です。
紅葉シーズンですが、北勢線沿線では紅葉の名所を見つけられず、少しだけ紅葉している所で撮りました。
北勢線(64)

上笠田~麻生田 1993(H5).11.6

山沿いを走る北勢線その2です。
上の写真の少し麻生田寄りと思いますが、上の3年前に撮りました。
↑北勢線(65)
 上笠田~麻生田
  1994(H6).11.23

麻生田駅近くの茶畑を走る北勢線です。
←←北勢線(66・67)
 麻生田 1993(H5).11.6

麻生田駅に到着する電車を待ち構えていたら、篭を背負ったおばさんが通りがかりました。
そちらをメインにして、到着した阿下喜行き電車は小さくしました。

北勢線(68)

六石~阿下喜 1974(S49).12

北勢線が員弁川に最接近する付近を、西桑名行きの電車が通り抜けます。
↑北勢線(69) 六石~阿下喜 1975(S50).1

上の写真(68)の逆方向から見ています。
電車が阿下喜に向けて坂を下ります。
←北勢線(70) 六石~阿下喜 1974(S49).12

阿下喜を出発して間もない電車です。
その後方のビルの看板を拡大して読むと、「員弁厚生病院」と書いてありました。現在は移転して「いなべ総合病院」と名前を変えました。
その向こうにあるのは、三岐鉄道東藤原駅近くの小野田セメント(現:太平洋セメント)の工場です。
その奥にそびえるのが藤原岳です。

北勢線(71)

 阿下喜 1972(S47).1.23

終点・阿下喜に到着した列車は、電車を先頭へ付け替える機回し入換を始めました。(牽引される客車に運転台がついていないため必須)
駅長さんが、タブレットを抱えてポイントを切り換えています。
ホームの端には、留置されている連接車の200系が顔を覗かせています。

この写真は、私が初めて撮った北勢線の写真です。
西桑名からこの電車に乗り、終点の阿下喜で降り、改札を出て急いで撮りました。
北勢線(72)

 阿下喜 1972(S47).1.23

機回し入換中の225号です。
駅の横に車庫がありました。私が撮った写真で車庫が写っているのは、この2枚だけです。
いつまで車庫の建物が残っていたか全く記憶していませんが、ネットで写真を調べると1977(昭和52)年までは車庫があったようです。

電車の総括制御化で機回しが不要になり、機回し線と車庫が廃止になったと思われます。
北勢線(73)

 阿下喜 1975(S50).1

風情のある阿下喜の駅舎です。
Wikipediaによれば2006(平成18)年まで使用されていました。
北勢線(74)

 阿下喜 1974(S49).12

昭和49年の阿下喜の留置線です。

この当時、昼間はいつも連接車の200系が置いてありました。
北勢線(75)

 阿下喜 1974(S49).12

上の写真(74)の逆方向から見ました。
連接車200系の向こうに阿下喜駅のホームがあります。
もう少し右に振って撮っていれば、車庫が写ったはずですが・・・
北勢線(76) 阿下喜 1974(S49).12

201号の(74)の逆サイドです。
北勢線(77) 阿下喜 1974(S49).12

左に貨物ホームがありました。貨物線の線路は既に撤去されていました。
北勢線(78) 1993(H5).10.9
四日市スポーツランド

四日市スポーツランドに保存されていた頃の226号です。
けばけばしい色に塗られていました。(色褪せていますが・・・この後、元の近鉄マルーンに塗り替えられたようです)
家族でフィールドアスレチックをやりに行き、そのついでに記念写真を撮りました。
この226号は、1977(昭和52)年に北勢線の近代化により内部・八王子線へ転籍、1983(昭和58)年に廃車、四日市スポーツランドに保存されました。
24年間この地に保存展示された後、2007(平成19)年12月に阿下喜駅へ移設されました。

北勢線(79)

 阿下喜 2012(H24).10.7

綺麗に保存展示された226号です。

226号は、2007(平成19)年の年末に、この場所へ搬入された後、修復工事がボランティア団体(ASITA)により行われ、2011(平成23)年に完成披露されました。
北勢線(80) 阿下喜 2012(H24).10.7

226号の車内です。第1・3日曜日に公開されています。
北勢線(81) 阿下喜 2012(H24).10.7

軽便鉄道博物館の中です。第1・3日曜日に公開されています。
北勢線(82)
 阿下喜 2014(H26).4.5

阿下喜駅に隣接した軽便鉄道博物館・226号の周辺で、北勢線開業100周年イベントが行われていました。
北勢線開業100周年記念のリニューアルアップはこれで終わりです。
北勢線1~4で、私がアップした写真の撮影日数をカウントしたら、19回もありました。ひょっとすると一番多く撮影に出掛けた路線かもしれません。
(我が家から一番近い軽便鉄道ですから、当然かもしれませんが・・・)
これからも季節の折々に出掛けたいと思っています。
北勢線の四季(最近の北勢線)へ 
2014(H26).4.25renewal
津島軽便堂Topページへ戻る    北勢線1へ  北勢線2へ  北勢線3へ   北勢線の四季  内部・八王子線

参考図書:「鉄道ピクトリアルNo.313」 1975(S50).11月臨時増刊号-近畿日本鉄道特集-鉄道図書刊行会発行
       「Rail Magazine 368」 2014(H26).5月号 ネコパブリッシング発行
       「鉄道ジャーナルNo.56」1971(S46).12月号 鉄道ジャーナル社発行