津島軽便堂写真館

中京競馬場の パノラマカー 2/2 (パノラマカーNo.4)

中京競馬場7000-(21)

中京競馬場 2002(H14).7.31

深夜に東名古屋港岸壁からトレーラーで輸送され、中京競馬場東の駐車場に到着した3両のパノラマカーです。

到着後、輸送スタッフは車の中で朝まで仮眠しました。

空が明るくなってきたところで、トレーラー上のパノラマカーを撮りました。
中京競馬場7000-(22)

中京競馬場 2002(H14).7.31

上の写真(21)の逆方向から見ました。
向こう側から、7027・7092・7028号です。
中京競馬場7000-(23)

中京競馬場 2002(H14).7.31

芝生を保護するため、クレーン車やトレーラーが入る場所に22mmの鉄板60枚を敷き並べて養生をしました。
(鉄板の搬入と敷き並べは、車両搬入据付の前々日に行いました。この養生作業費も馬鹿にならない金額でした)
中京競馬場7000-(24)

中京競馬場 2002(H14).7.31

駐車場から吊り上げ場所まで7027号を移動中です。
トレーラーの後ろのゴムタイヤ台車を係員が手動(リモコン)で舵取りしながら動いています。
中京競馬場7000-(25)

中京競馬場 2002(H14).7.31

クレーンで吊り上げ中の7027号です。

作業手順は下記のとおりです。
①展示場所の隣に仮設レールを敷いて、そこへまず台車を降ろす。
②台車を一旦展示場所へ逃がす。
③車体を積んだトレーラーを仮設レールの所へ移動する。
④車体をクレーンで吊り上げ、トレーラーを逃がす。(左写真)
⑤台車を車体の下へ移動し、車体を降ろす(車体と台車の結合)
⑥輸送時外したパンタグラフ取付(7092・7028)
⑦手押しで展示場所へ移動。

これを3両、順番に行いました。

無茶苦茶暑い日でしたが、競馬場長から冷えたお茶やジュースを大量に差し入れてもらい、とても嬉しかったです。
中京競馬場7000-(26)

中京競馬場 2002(H14).7.31

3両目の7028号を吊り上げているところです。

輸送時に外した、空気バネ外筒、ボルスタアンカー受けを車体に取り付けた後、台車と結合です。空気バネはパンク状態になり、車体が下がりますので、空気バネ内にライナーを入れて、高さ調整しました
中京競馬場7000-(27)

中京競馬場 2002(H14).7.31

日が暮れる頃に、車両の搬入・据付作業が終了しました。
手前が7028号で、先頭床下にスカートも付けました


暑くて長い1日でした…
中京競馬場7000-(28)

中京競馬場 2002(H14).8.13

車両搬入・据付から1ヶ月半後です。
屋根のテントも張り終わり、プラットホームの床張りも始まりました。


竣工記念式典まで、あと10日!
中京競馬場7000-(29)

舞木検査場 2002(H14).7.11

中京競馬場搬入の20日前の7092号車内です。
シートを撤去し、床にローンテックスを流しました(宝建材へ委託)。
荷棚も撤去し、腰板(側窓下)も綺麗に整え、これから化粧シートを貼り付けます。
中京競馬場7000-(30)

中京競馬場 2002(H14).8.13

中間車7092号の車内です。
中京競馬場搬入後に、売店化工事の仕上げを行いました。
カウンターも設置し、売店らしくなってきました。
上の写真(29)の約1ヶ月後で、まもなく完成です!
中京競馬場7000-(31)

中京競馬場 2002(H14).8.23

パノラマカーの保存・展示工事が完了しました。
展示場所は「パノラマステーション」と名付けられました。

2002(平成14)年8月23日、パノラマステーション竣工記念式典が開催されました。

私も工事業者の一員として参加しました。
中京競馬場7000-(32)

中京競馬場 2002(H14).8.23

パノラマステーション竣工記念式典で挨拶をされる中京競馬場長様です。

その右の、名鉄の制服・制帽を着用した司会者は、実は中京競馬場の総務課長さんです。
思い起こせば、競馬場長と、鉄道ファンの総務課長がいなければ、パノラマカーの保存・展示はできなかったかも知れません。お二人に感謝感謝です!


その向こうに控えているのは名鉄ブラスバンド部で、式典を賑やかにしてくれました。
中京競馬場7000-(33)

中京競馬場 2002(H14).8.23

テープカットです。
左から2人目が中京競馬場長で、その右隣は名鉄の社長です。
(名鉄からも社長・副社長以下、大勢が出席しました)
両端の人は知りませんが、たぶん中京競馬場の土地や施設を所有し、日本中央競馬会(JRA)へ賃貸している、名古屋競馬(株)のトップの方と思われます。
中京競馬場7000-(34)

中京競馬場 2002(H14).8.23

テープカットに引き続き、地元の小学生による「くす玉割り」でした。
中京競馬場7000-(35)

中京競馬場 2002(H14).8.23

式典が終わった後、地元の小学生がパノラマカー7027号の運転台を見学しました。
現役パノラマカーを知っている子どもたちです!
運転台はあこがれの的でした。
中京競馬場7000-(36)

中京競馬場 2002(H14).12.1

パノラマカー展示後、初の競馬開催は2002.11.30~12.22でした。

この当時、中京競馬場では、3、6、12月頃に各4週間(土日開催で開催日は8日)競馬を開催し、年間の開催日は24日でした。

パノラマカー据付後、初の競馬開催ということで、中京競馬場から工事関係者を招待してもらいました。
(私も競馬の楽しさに目覚めました!)

クリスマス間近で、パノラマカーもクリスマス装飾をしていました。
中京競馬場7000-(37)

中京競馬場 2002(H14).12.1

中間車の7092号を売店に改造した車内です。



(なお、現在、売店は閉鎖され、7092号の車内へは入れないようになっています。)
中京競馬場7000-(38)

中京競馬場 2002(H14).12.1

上の写真(37)の逆方向から見ました。お店の人も、衣装はクリスマスバージョンでした。
中京競馬場7000-(39)

中京競馬場 2009(H21).1.11

中京競馬場にパノラマカーを展示してから、名鉄と中京競馬場の結びつきは益々深くなったようで、名鉄沿線ハイキングコースに競馬場が時々組み入れられるようになりました。
中京競馬場7000-(40)

中京競馬場 2009(H21).1.11

名鉄ハイキングの日、場内では鉄道模型運転会が開催されました。
パノラマカーの模型がたくさん停車中です。
中京競馬場7000-(41)

中京競馬場 2012(H24).3.24

パノラマカーを中京競馬場に保存・展示した2002(平成14)年から、「名鉄杯」が開催されるようになりました。(名鉄は副賞を提供しています)

この日は、名鉄杯が開催され、名鉄ハイキングも開催されたので、参加しました。
私も名鉄杯に参戦しましたが、系統板のような「Good Luck!」とはいきませんでした…
中京競馬場7000-(42)

中京競馬場 2012(H24).3.24

上の写真(41)と同じ日の反対側には「勝馬」の系統板が付いていました。

パノラマカー現役時代の中京競馬開催日に、掲げて走った懐かしの系統板です。
中京競馬場7000-(43)

中京競馬場 2013(H25).3.23

上の写真(41・42)の1年後です。
またまた「名鉄杯」+名鉄ハイキングに参加しました。
前年とは別の「勝馬」系統板が付いていました。
中京競馬場7000-(44)

中京競馬場 2013(H25).3.23

名鉄杯のファンファーレは、名鉄ブラスバンド部による生演奏です。
パノラマカーのミュージックホーンのメロディーをアレンジしたファンファーレです!

ターフビジョンにはパノラマカーとパノラマsuperのイラストCGが駆け巡ります。
You Tubeで2016年版がご覧いただけます。
 →名鉄杯ファンファーレ
 パノラマカー定期運行最後の頃
津島軽便堂Topページへ戻る   P1 あこがれのパノラマ  P2 想い出のパノラマ  P3 中京競馬場1  2016(H28).8.5up

パノラマカーの本:
   「名古屋鉄道車両史-下巻」 清水武・田中義人著 アルファベータブックス 2019(R1).9.10発行
   「PANORAMA CAR ありがとうパノラマカー」名古屋鉄道監修・公式写真集 中日新聞社 2009(H21).4.10発行
   「パノラマ☆ファンタジー」 小林弘雄・林 英樹・和田 浩 著 パレード 2008(H20).12.20発行
   「名鉄パノラマカー」 徳田耕一 著 JTBキャンブックス 2001(H13).2.1発行
   「パノラマカー栄光の半世紀」 徳田耕一 著 JTBキャンブックス 2009(H21).3.1発行
   「僕はパノラマカー」 古池直之 著 2008(H20).1.13発行     などなど