津島軽便堂写真館

立山砂防軌道 railbus編3   立山砂防S47 立山砂防体験学習会 立山砂防-R1へ戻る

立山砂防R(42) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

railbusさんは、立山砂防初訪問の日は立山駅前に泊まり、翌日も立山砂防の入口・千寿ヶ原へ行きました。

前日の悪天候とは打って変わって、車庫には朝日が差し込んでいました。
立山砂防R(43) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

水谷出張所へ上っていく朝の列車が出発準備をしていました。
立山砂防R(44) railbusさん撮影

千寿ヶ原SB  1973(S48).10.9

水谷に向かう列車が、千寿ヶ原のスイッチバックを上ります。
立山砂防R(45) railbusさん撮影

千寿ヶ原SB  1973(S48).10.9

千寿ヶ原のスイッチバックを上っていく列車です。
下の列車がまもなく2段目のスイッチバックに差し掛かり、上の列車は3段目を目指してバック運転です。
立山砂防R(46) railbusさん撮影

千寿ヶ原SB  1973(S48).10.9

上の写真(45)の位置から下を見るとこんな風景でした。
貨物列車が最初のスイッチバックを目指し、バック運転で出発しました。
立山砂防R(47) railbusさん撮影

千寿ヶ原~中小屋 1973(S48).10.9

railbusさんは、走行写真を撮るため、千寿ヶ原から中小屋を目指して歩きました。
水谷へ向かう列車がやってきました。
立山砂防R(48) railbusさん撮影

千寿ヶ原~中小屋 1973(S48).10.9

長い鉄橋を渡る列車です。
津之浦橋でしょうか?
立山砂防R(49) railbusさん撮影

千寿ヶ原~中小屋 1973(S48).10.9

素掘りのトンネルです。ワサビ谷トンネルと思われます。
立山砂防R(50) railbusさん撮影

千寿ヶ原~中小屋 1973(S48).10.9

railbusさんはワサビ谷トンネルまで歩き、トンネルの出口で写真(49)を撮った後、千寿ヶ原へ戻りました。
その途中にモーターカーに出会いました。
立山砂防R(51) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

千寿ヶ原のスイッチバックまで戻り、千寿ヶ原構内を俯瞰しました。
立山砂防R(52) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

おじさんは何をしているのでしょう?まさか発破のスイッチではないと思いますが…
立山砂防R(53) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

矢崎のタコグラフシール付きのKATO WORKSです。本当に装備されていたとは思えませんが…
立山砂防R(54) railbusさん撮影

千寿ヶ原  1973(S48).10.9

北陸重機工業製のDL「5-Ted-251」
S41年7月製の機関車です。


これがrailbusさんが立山砂防で撮った最後の写真となりました。


結局railbusさんも立山砂防を1回訪ねただけで、もっとこの時代に何回も訪問すれば良かったと反省しています…
railbusさんの立山砂防の写真は以上ですが、オマケとして、私が2013(平成25)年10月に撮った写真をこの下に貼り付けます。

 ↑国土地理院地図(電子国土Web)に追記  (一路順風!さん提供)
立山砂防R(55)

 千寿ヶ原~中小屋の地図

学生時代の鉄仲間の「一路順風!」さんが幹事となり、2013(平成25)年に立山砂防体験学習会に参加したあと、立山駅近くのグランドサンピア立山に泊まりました。
その翌朝、「一路順風!」さんに引率されて、砂防軌道の対岸の廃道(左図の点線)を歩きました。熊が出そうな道で、入口には「熊出没注意」の看板がありました。

幸い、同行者(約8名)の中に熊よけの鈴を持っている人がいましたので、少し気休めになりましたが…
対岸から撮った写真を、下の(56)~(62)に掲出します。
対岸の廃道を歩くのは2回目で、最初は3年前、やはり「一路順風!」さんに引率されて歩きました。3年間で益々廃道らしくなっていました
立山砂防R(56) 千寿ヶ原~中小屋  2013(H25).10.18

8時頃、津之浦橋を渡る列車です。
ホテルからここまで歩きました。8時少し前に千寿ヶ原を出る列車群を撮るためです。ちょうど鉄橋に日が当たり良い感じに撮れました。
立山砂防R(57) 千寿ヶ原~中小屋  2013(H25).10.18

ワサビ谷付近の砂防ダム
です。13時頃です。
午後に山を上っていく列車です。

立山砂防R(58)

千寿ヶ原~中小屋 2013(H25).10.18

ワサビ谷橋
11:17頃
午前の山を下る列車です。
写真左端が素掘りのワサビ谷トンネルです。
立山砂防R(59)

千寿ヶ原~中小屋 2013(H25).10.18

マムシ谷橋
11:20頃
上の写真(58)と同じ列車です。
同じ場所からカメラを振って撮りました。
真ん中の客車は屋根構造が違いますので、食料品輸送用の冷蔵車です。
立山砂防R(60)

千寿ヶ原~中小屋 2013(H25).10.18


マムシ谷トンネルの千寿ヶ原方。
10:35頃に通った山を下りる貨物列車です。
立山砂防R(61)

千寿ヶ原~中小屋 2013(H25).10.18

マムシ谷トンネルの千寿ヶ原方。
列車がいる場所は、上の写真(60)と同じ位置です。
13時頃
に通った、ホッパー車の列車です。
立山砂防R(62)

千寿ヶ原~中小屋 2013(H25).10.18


ワサビ谷橋~大谷橋を続行運転で走る列車です。
左下のホッパー列車は、上の写真(61)と同じ列車です。


この写真を撮ったあと、廃道を戻り、富山地鉄に乗って帰りました。
Top頁(Home)へ      立山砂防S47    立山砂防体験学習会へ   立山砂防-R1へ戻る  2016(H28).7.5up

参考図書:鉄道模型趣味282号('71.12月号)、ナローゲージモデリング(1976.4月) 共に機芸出版社発行
       知られざるナローたち(レールガイ別冊・1981.8月) 丸善出版発行