名古屋の臨港線 4/4 (西名古屋港) 東臨港線へ 東臨港・白鳥線へ 西臨港線へ
西臨港線⑰ railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).11.9 西臨港線の終点・西名古屋港は広い構内でした。 D51がテンダーファースト(バック運転)で、稲沢に向けて出発準備完了です。 ここは現在、あおなみ線の車庫になっているようです。 国鉄の臨港線は、ここが終点でしたが、線路は更に南の潮凪石炭埠頭や空見町の方まで伸びていました。 こちらのブログに→西名古屋港の配線図が掲載されています。 |
|
西臨港線⑱ railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 上の写真⑰の1ヶ月後です。 左方向が、笹島・稲沢です。 158列車が、出発準備を整え待機しています。 前ページの写真と見比べると、西名古屋港方に煙突を向けたD51(写真⑰⑱)と、稲沢方に煙突を向けたD51(前頁③-⑮)の両方がいたようです。 |
|
西臨港線⑲ railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 西名古屋港の素晴らしい風景です。 遠くに石炭埠頭と船が見えます。 この写真を見せてもらった時は感動しました。 臨港線のページを作ろうと思ったのも、この写真を見せてもらったおかげです。 |
|
西臨港線⑳ railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 出発直後です。煙がよく出ました。 大きな船も写っています。 稲永埠頭のすぐそばでした。 |
|
西臨港線(21) railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 遠ざかって行く158列車です。 上の写真⑱~⑳の続きです。 |
|
西臨港線(22) railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 西名古屋港に留置された、タキ5054号です。 西名古屋港からは引き込み線がたくさん出ていて、いろんな私有貨車が見られました。 |
|
西臨港線(23) railbusさん撮影 西名古屋港 1969(S44).12.9 セメント会社の引き込み線にいた、タキ10613号です。 明星セメントの私有貨車が、糸魚川からはるばるセメントを運んできました。 このタキ10600形(35t積セメント専用車)は、70両製造され、全車が明星セメントの私有貨車でした。 糸魚川の小さな会社にしては、独自の形式の私有貨車を持っていて、立派でした。 |
西臨港線(24・25) 西名古屋港 1969(S44).12.9 railbusさん撮影 railbusさんが西名古屋港で見るのを楽しみにしていたタキ10600形です。 |
西臨港線(26) 西名古屋港 1983(S58).3.19 DD51とDE10の重連で、出発を待っていました。 西臨港線から蒸気機関車が消え、12年近く経った頃です。 当時、ここまで来る貨物列車は2往復しかありませんでしたが、広い構内には貨車がいっぱい留置されていました。 |
|
↑1970(S45).10.1改正ダイヤ 西名古屋港線(笹島~西名古屋港) 貨物列車が走っていた時間帯のみ 定期貨物列車が3往復と、不定期貨物(6000番代)が1往復+途中折返し1往復走っていたことが分かります。 |
|
← 「'80貨物時刻表」鉄道貨物協会発行より 昭和55年10月ダイヤ改正の西名古屋港線のページです。 このダイヤ改正から、名古屋貨物ターミナル駅が開業しました。 コンテナの取り扱いは、かなりの部分が笹島から名古屋貨物ターミナルへ移ったようですが、まだ笹島貨物駅も残っていました。 西名古屋港まで走る貨物列車は2往復に減っていました。 なお「'82貨物時刻表」昭和57年11月ダイヤ改正号までは、 稲沢~西名古屋港の貨物列車は2往復残りました。 しかし「'84貨物時刻表」昭和59年2月ダイヤ改正号では、 ・稲沢~名古屋港は1往復に減りました。 西名港→ 稲沢 13:22 14:57 稲沢 → 西名港 8:49 10:17 西臨港線の貨物輸送も衰退の一途をたどっていきました。 |
|
津島軽便堂 東臨港線へ 東臨港・白鳥線へ 西臨港線へ | 2013(H25).6.10up |
参考図書: 「'80 貨物時刻表」社団法人 鉄道貨物協会 昭和55.10発行