津島軽便堂写真館

嵐電 ポール時代 2/2    京都らしい古風で優雅な電車がホイール付きのポールで走っていました

嵐電I  Nさん撮影

北野白梅町 1973(S48).8.20

トロリーポール時代の最後に嵐電を訪問したのは、1973(昭和48)年の夏でした。Nさんと一緒でした。

この当時の最新鋭車両がホームに停車中です。
北野白梅町の駅の雰囲気は、39年後の今もあまり変わっていないですね!
嵐電J  Nさん撮影

 妙心寺 1973(S48).8.20

夏の日の妙心寺です。
帷子の辻行きの130号が間もなく発車します。
停車中は暑くてへたばります。

 
嵐電K 妙心寺 1973(S48).8.20  Nさん撮影
 上のJと同じ妙心寺駅ですが、道路を挟んで両側にホームがありました。
嵐電L 妙心寺〜御室 1973(S48).8.20  Nさん撮影
 妙心寺から、隣の御室まで歩く途中に電車がやってきました。
嵐電M  Nさん撮影

竜安寺道 1973(S48).8.20

竜安寺道に到着した117号は、反対電車を待ちます。

嵐電N

竜安寺道 1973(S48).8.20

駅員がいて、通票を交換します。
便利な窓ですね。
嵐電O  Nさん撮影

竜安寺道 1973(S48).8.20

上の写真Nの、たぶん2〜3秒後だと思います。
嵐電P  Nさん撮影

竜安寺道 1973(S48).8.20

上の写真M〜Oの逆方向から見た竜安寺道です。
嵐電Q  Nさん撮影

高雄口 1973(S48).8.20

鳴滝を出た電車は、春なら桜のトンネルをくぐり、そのあと道路の下をくぐり、高雄口のホームに着きます。

現在は、高雄口→宇多野と駅名が変わりました。
嵐電R 

高雄口 1973(S48).8.20

高雄口のホームを見下ろして撮りました。
夏の昼下がりでした。
嵐電S 高雄口 1973(S48).8.20  Nさん撮影
 少年が展望席で風をいっぱい受けながら前方を見つめます。
嵐電(21) 高雄口 1973(S48).8.20  Nさん撮影
 上のRと同じアングルで、帷子ノ辻行きを撮りました。
嵐電(22)

四条大宮  1973(S48).8.20

嵐電のターミナル四条大宮です。

モボ101形と111形が並んでいます。
↑嵐電(23) 四条大宮  1973(S48).8.20

 トロリーホイールを見上げました
←嵐電(24)  四条大宮  1973(S48).8.20

ポール時代の嵐電の最後の写真です。
この2年4ヶ月後にトロリーポールからZパンタに置き換わりました。

トロリーポール先端の丸いホイールが、しっかり写っています。
   2012(H24).4.15up
 Top頁(Home)へ     ポール時代の嵐電1へ戻る       叡電ポール時代へ 嵐電・鳴滝の桜へ