京福電鉄 越前・永平寺線 2/4   1973(昭和48)年3月  越前・1    越前・3  越前・4

京福−福井L
 福井口  1973(S48).3.19

2度目の京福電鉄福井支社の訪問です。
前回の訪問から1年足らずでした。
春の淡雪の降る中、急行列車が福井口を出発しました。
急行列車は行先表示板が急行となっているので行き先が分かりませんが、線路の方向からすれば東古市方面で京福大野か、勝山か、永平寺です。

このときは大学鉄研の仲間と5人で前日に名古屋を出発しました。Nさんも一緒でした。朝、皆と一緒に福井のユース(福井県婦人青年会館)を出発しました。Nさんは、永平寺線を乗りに行きましたが、私は1年前に乗りつぶしていますので、福井口で降りて写真を撮りました。
京福−福井M

 福井口  1973(S48).3.19

福井口から福井方向を見ました。

電動貨車(タイプ)テキ9号が、貨車をつないで停まっていました。
 
京福−福井N

 福井口  1973(S48).3.19

雪がやんで、テキ20号がタンク車を引っ張ってホームに顔を出しました。
構内入換のようです。
京福−福井O Nさん撮影

 東古市  1973(S48).3.19

Nさんは、東古市に8:53に着いて、永平寺へ行きに乗り換えました。新旧塗装併結の福井行き電車がやってきました。
東古市は、越前本線と永平寺線の分岐駅でした。その昔は、国鉄の金津駅に向かう路線もありましたので、十字に交わる拠点駅でした。(前頁の地図参照)

永平寺線の廃止・えちぜん鉄道の設立に伴い、東古市→永平寺口と駅名を変えました。
この駅の駅名の変遷は、
永平寺→永平寺口→東古市→永平寺口となっており、二度目の襲名です。
京福−福井P Nさん撮影

 永平寺  1973(S48).3.19

永平寺駅はうっすらと雪化粧していました。
(旧塗装の電車だったらもっと見栄えの良い写真になったと思いますが・・・)

この駅に9:08に到着し、10:38に出発しました。
1時間半の間にNさんも永平寺を参拝しました。
京福−福井Q Nさん撮影

 小舟渡  1973(S48).3.19

まもなく小舟渡駅に到着する福井行きの18号です。
九頭竜川に沿って走ります。
京福−福井R Nさん撮影

 小舟渡  1973(S48).3.19

小舟渡駅に停車中の11号・京福大野行きです。

たぶん私たち4人グループはこの電車に乗っていました。
Nさんは、この写真を撮ったあと、この電車に駆け込み乗車をして、グループに合流しました。
京福−福井S

越前線の中間駅 1973(S48).3.19
 →山王駅
ご覧になった地元のKさんからご指摘があり、「山王」駅であることが分かりました。ただし現在、写真の建物は存在せず、道の側溝の形状に面影を残しています。(H27.4.16追記)
タブレット交換シーンです。
どこの駅かは分かりませんが、この駅までのタブレットを棒に引っかけて、次の駅までのものを受け取り、そのまま運転していきました。
誰もいないところで運転士が一人で勝手にタブレット交換するのを初めて見て驚きました。
(今になって思えば、たぶん駅舎が後ろの方にあって、駅員が1人勤務のため、電車が来る前に予めタブレットを準備しておき、電車が着いたとき駅員は駅舎で集札し、電車が出発した後でタブレットを回収に来たのではないかという気がします)
(21) 越前線の中間駅 1973(S48).3.19

 タブレットの交換です。駅長さんから受け取りました。
 これが本来の姿ですね。通票△
 川沿いの駅ですから、発坂駅でしょうか?
(22) 越前線の中間駅 1973(S48).3.19

 タブレットを渡しています。通票△
 運転台の窓越しに立派な駅舎が写っていますので、勝山駅と思われます。従って左の写真が発坂と勝手に判断しました。


京福−福井(23)

 勝山 1973(S48).3.19

京福大野行きの11号が勝山に到着しました。
中線に、電動貨車テキ(デワ?)100号がいました。勝山駅の構内入換に使われていたようです。
参考図書の「私鉄車両めぐり特輯V」を読むと、
「デワ100:丸岡鉄道より引き継いだ有蓋電動貨車。昭和5加藤車輛製」


京福大野行きは交換待ちのため、勝山にしばらく停まっていましたので、電車を降りて撮りました。
京福−福井(24) Nさん撮影

 勝山 1973(S48).3.19

福井行きの電車が到着し、列車が並びました。
一番左には、凸型電機テキ522号がいます。
勝山駅には貨車もたくさん止まっており、貨物扱いも盛んでした。

雪を被った越前の山並みもきれいに見えました。
京福−福井(25)

 勝山 1973(S48).3.19

出発まで時間があったので、線路を横断して逆側から撮りました。

このあと京福大野行きで、終点の京福大野まで乗りましたが、京福大野の写真がありません(私もNさんも)!
この1年少し後に、勝山〜京福大野が廃止になりましたので残念無念です。

京福大野からは、国鉄越美北線の越前大野まで歩き、越美北線の終点・九頭竜湖まで乗りつぶしました。
九頭竜湖まで走っていた列車は、当時1日3往復で、乗りつぶし難度の高い路線でした。
京福−福井(26) Nさん撮影

 福井口 1973(S48).3.19

元京王の旧塗装261号が福井口の中ホーム(2番ホーム)に到着します。
三国芦原線から来た電車です。


京福越前本線を終点の京福大野まで乗り、そのあと越美北線を九頭竜湖まで乗り、15:46に福井へ戻ってきました。
再び京福電鉄に乗り、16時頃に福井口で撮りました。
京福−福井(27) Nさん撮影

 福井口 1973(S48).3.19

金太郎塗りの253号が福井口のホーム(3番ホーム)に到着しました。
上の写真(26)の次に、東古市方面から来た電車です。

このあとNさんは三国芦原線を乗りつぶしに出掛けましたが、私は1年前に乗車済みなので、福井駅前で福井鉄道の写真を撮っていました。
他の3人は、越美北線の乗りつぶしのあとは別行動でしたが、夜は5人合流して福井駅近くのユースホステル(福井県婦人青年会館)に連泊しました。
 2012(H24).9.16up
津島軽便堂Topページへ戻る 次の頁(越前・永平寺線3)へ