関西線(加太越え)のD51 ① 1970(S45).3~5 加太越え②へ 加太越え③へ
「亀山-関-加太-中在家信号所-加太トンネル(summit)-柘植」の関西線の難所は、加太越えと呼ばれていました。特に加太駅→加太トンネルは25‰連続上り勾配の難所でした。トンネルの手前にはスイッチバックの中在家信号所もありました。亀山~柘植間の貨物列車には後補機が付き、D51が前引き・後押しで喘ぎながら上る大築堤は、中部地方屈指の撮影地でした。私も何度か訪問しましたので、その写真をご覧ください。 ↑地図は、国土地理院1/20万「名古屋」S41.8.30発行より |
↑関西線ダイヤ(鉄道ファン117号 「蒸気機関車撮影地ガイド」より) SL牽引貨物列車=青線(不定期は水色)、荷物列車=緑線、客車列車=赤線です。 △は補機付き |
関西線加太越え① 亀山 1970(S45).3.28 私が生まれて初めて加太越えのD51を撮りに行ったときの写真です。 弥富から関西線に乗り、亀山で乗換です。たぶん左に停まっているキハ35の331D乗って加太に向かいました。 右の方に、加太方面から到着した切妻の合造車キハユニがいました。 |
|
関西線加太越え② 亀山 1970(S45).3.28 亀山駅ではC50 75が入換に励んでいました。 この写真を撮ったあと、331Dに乗り、加太に向かいました。 |
|
関西線加太越え③ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上のダイヤを見ると、331Dは加太駅で荷41列車を追い越します。 加太駅で降りて、大築堤めざし一生懸命歩きましたが、とりあえず1本目の荷物列車は大築堤のだいぶ手前の鉄橋(屋淵川橋梁)で撮りました。 曇り空&無風のおかげで、煙が良い感じに流れました。 |
|
関西線加太越え④ 加太~中在家 1970(S45).3.28 荷41列車の20分後は、貨物783列車です。 後補機を付けて、煙を良い感じに出しながら走ってきます。 |
|
関西線加太越え⑤ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上の写真④の続きです。 背景の木造校舎は加太小学校です。 |
|
関西線加太越え⑥ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上の④⑤の続きです。 望遠レンズを標準レンズに交換して撮りました。 D51の後補機付き重連783列車は、ゆっくりと近づいてきました。なかなかの迫力があり感動しました! |
|
関西線加太越え⑦ 加太~中在家 1970(S45).3.28 783列車の後ろ姿です。 大築堤に向かい走り去りました。 |
|
関西線加太越え⑧ 加太~中在家 1970(S45).3.28 加太の大築堤を俯瞰しました。 短い貨物列車で後補機が要らないくらいでしたが、付いていました。 関西線伊賀上野方面へ直通する貨物列車です。 この当時の写真を見ると、柘植から草津線へ入る貨物列車は長大編成で、関西線を直通する貨物は比較的短い編成でした。 |
|
関西線加太越え⑨ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上の写真⑧を撮って振り返りました。 このカーブを曲がって少し行くと、スイッチバックの中在家信号所です。 |
|
関西線加太越え⑩ 加太~中在家 1970(S45).3.28 大築堤を下ってくる貨物列車です。珍しく前補機重連です。 上のダイヤで調べると、261列車の後は(不定期を除けば)当分築堤を上る蒸機列車がないので、下ってくる列車を待ちました。 |
|
関西線加太越え⑪ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上の写真⑩の続きです。 貨物786列車だと思います。 |
|
関西線加太越え⑫ 加太~中在家 1970(S45).3.28 荷物列車が坂を下ってきました。 荷44列車です。 |
|
関西線加太越え⑬ 加太~中在家 1970(S45).3.28 135mm望遠レンズで築堤を下る788列車を撮りました |
|
関西線加太越え⑭ 加太~中在家 1970(S45).3.28 上の写真⑬の続きです。 いろんな貨車と後補機をつないでいて良い感じでした。 |
|
関西線加太越え⑮ 加太~中在家 1970(S45).3.28 大築堤を後に、加太駅に戻り始めました。 昼頃から天気が良くなったのは有難かったですが、温度も上昇し白い水蒸気の煙が見えなくなってしまいました。 このあと、加太駅まで歩き、亀山・弥富経由で帰りました。 |
|
↓亀山 1970(S45).3.28 帰りの亀山駅でDF50を見ました。 |
|
↑3/28にDF50を見て心引かれましたので、次はDF50を撮ろうと、約1ヶ月後の5/1に紀勢線下庄を訪問しました。 その写真は→紀勢線・下庄・DF50 |
|
← 関西線加太越え⑯ 亀山 1970(S45).5.1 亀山駅で入換に励むC50 76号です。 この日は紀勢線・下庄へDF50を撮りに行きました。乗り換えの待ち時間に亀山駅で撮りました。 |
|
関西線加太越え⑰ 亀山 1970(S45).5.1 加太越えに向かうD51 614です。 向こうの方には機関庫も見えます。扇形庫ではないのが残念ですが… 加太越えの撮影は、この後も何度か出掛けましたが、当ページにアップした最初の訪問時の写真が、自分では一番気に入っています。 これ以降に撮った写真も一応ありますので、また後日… |
|
関西線加太越え⑱ 亀山 1970(S45).5.1 ⑰の続きで、D51が出発しました。 向こうの方の転車台の上にもD51が見えますが、煙突に集煙装置が付いていないので、稲沢~亀山間の関西線(名古屋口)貨物用のD51です。稲沢~亀山間の蒸機が廃止になったのは、この約1年後の1971(昭和46).4.25です。 加太越えの撮影は、この後も何度か出掛けましたが、当ページにアップした最初の訪問時の写真が、自分では一番気に入っています。 これ以降に撮った写真も一応ありますので、また後日 →加太越え② |
|
2015(H27).10.25up | |
津島軽便堂 加太越え③へ | 次の頁(加太越え②)へ |
参考図書: 鉄道ファン117号 「蒸気機関車撮影地ガイド」 昭和46(1971)年1月臨時増刊号 交友社発行