津島軽便堂写真館

40年前の美濃町線 4/4      美濃町線1へ 美濃町線2へ 美濃町線3へ  付録・ダイヤへ

美濃町線(55)

 白金 1975(S50).8

なかなか雰囲気のあった白金駅です。
ホームに隣接した「たばこ屋」さんが良い感じですね!

この当時、白金駅で列車交換するのは朝だけでした。
昼間は、下芥見−白金の通票と、白金−赤土坂の通票が、2つ束ねてここを通る電車の運転台に引っ掛けてあったような気がします。
美濃町線(56)

 上芥見 1975(S50).8

上芥見の線路脇のお地蔵様の祠に赤い提灯に飾り付けがしてありました。ちょうど地蔵盆の頃だったようです。
美濃町線(57)

上芥見〜下芥見 1975(S50).8

希少価値の徹明町行き急行の写真です。こんな列車が走っていたことを、写真を整理していて発見しました。

この約1ヶ月後の1975(昭和50)年9月16日のダイヤ改正で、美濃町線から急行がなくなりました。
美濃町線(58)

 徹明町 1977(S52).1

元札幌市電のA830形が、はるばる岐阜にやってきました。
1976(昭和51)年の秋から美濃町線に登場しました。
私が見たのは2ヶ月以上過ぎたこのときが最初です。初めて見た北欧風の電車は格好良かったです!

登場した頃の写真は
→「はなぶさに集まる仲間たち」をご覧ください。

美濃町線(59)

 北一色 1977(S52).1

たぶんこの電車に徹明町から北一色まで乗りました。
車内は外観ほど素晴らしくはなく、床が板張りで、ベンチのようなシートに驚いたことだけ覚えています。
(車内の写真も撮っておくべきでした)

北一色で降りて撮りました。
札幌から来たこの電車は、市ノ坪の岐阜工場で一部の窓が開閉式に改造され、赤く塗り替えられました。前照灯も片側だけシールドビーム化され一灯のみの点灯でしたが、もう一灯もダミーで残され外観はそのままでした。
点灯しない方は熱を持たないので、雪が付いています(向かって左側)。
美濃町線(60)

北一色〜競輪場前 1977(S52).1

北一色の少し競輪場前寄りにあった歩道橋の上から続行運転の列車を撮りました。
美濃町線(61)

 上芥見 1977(S52).1

雪の日の夕暮れ、この電車を上芥見で降り、走り去る870形を撮りました。
美濃町線(62)

上芥見〜白金 1977(S52).1

上芥見から白金方向へ歩き、津保川鉄橋の前の曲線のところで600形を撮りました。辺りはちょっと薄暗くなりかけていました。
美濃町線(63)

上芥見〜白金 1977(S52).1

だいぶ暗くなった頃、870形が戻ってきました。
雪明かりの中をヘッドライト一灯点けて走ります。
美濃町線(64)

 下芥見 1980(S55).9

1980(昭和55)年8月、美濃町線に初の空気バネ、カルダンモーターの新車が登場しました。
線路状態が悪いので、カルダンモーターのタワミ継ぎ手が追随できるか心配されたようですが、無事に走りました。

880形が登場して間もない頃、撮りに行きました。
下芥見で870形と交換しました。
美濃町線(65)

上芥見〜白金 1980(S55).9

上芥見の昔ながらの併用軌道を新車が走ります。
軌道部分に砂利が撒かれて少しきれいになっていましたが、砂埃を巻き上げながら走る風景は残されていました。

折角のカルダンモーターが埃まみれになってしまう・・・
美濃町線(66)

 美濃 1980(S55).9

美濃駅の構内には、登場した新車の880形が展示してあり、その写生大会が開かれていました。
子供たちが駅構内に座り込んで一生懸命880形の絵を描いていました。

6年ぶりの美濃駅訪問でしたが、その間に古ぼけた、感じのよい木造車庫はなくなっていました。
美濃町線(67)

 美濃 1980(S55).9

880形はドアも開け放たれ、車内へ自由に入ることができました。
台車付近を熱心にのぞき込む少年たちもいました。将来エンジニア志望の前途有望な少年たちかな?
電車の近くには監視する駅係員はいませんでしたが、みんな真面目に行動していました!
美濃町線(68) 美濃 1980(S55).9

美濃駅に展示中の880形を順光で撮りました。後方は美濃駅です。
美濃町線(69) 美濃〜松森 1980(S55).9

美濃駅から少し歩いて、美濃に到着する880形を後追いで撮りました。
たぶんこの折返し列車で帰りました。
美濃町線(70)

北一色〜競輪場前 1981(S56).11

徹明町行きの870形と、新岐阜行きの880形が続行運転で走ります。

880形が登場して半年後の1981(昭和56)年2月にダイヤ改正が行われ、美濃町線・田神線の新岐阜〜新関は15分ヘッドになり非常に便利になりました。
美濃町線(71) 上芥見〜白金 1983(S58).8

津保川の鉄橋を上流側から見ました。主役になった880形です。
美濃町線(71) 上芥見〜白金 1983(S58).8

津保川の鉄橋を下流側からも見ました。順光の880形です。 
美濃町線(71) 競輪場前 1983(S58).8

岐阜城をバックに競輪場前の交換風景です。
新旧の複電圧車がヘルメット姿の駅員を介して通票を交換します。
美濃町線(74) 琴塚〜日野橋 1986(S61).3.1

美濃町線最後の写真は道路脇併用軌道の日野橋です。
600形と870形が続行運転で走っていました。
津島軽便堂Topページへ戻る  美濃町線1へ  美濃町線2へ  美濃町線3へ   付録・ダイヤへ  2013(H25).1.21up