紀州鉱山鉄道   上川1

上川@
上川(じょうせん)1976.1.12

私達は、湯ノ口13時頃発の臨時列車に乗せてもらい、長いトンネルに入りました。かなり長いこと乗った後、トンネルの中で停まりました。
真っ暗闇の静けさの中、続行運転の長大貨物列車のトントントントンという
走行音がだんだん近づいて来るのが聞こえてきました。長大貨物列車でもブレーキが効くのは機関車だけですので、追突せず本当に停まってくれるかどうか不安な気持ちがよぎったのを今でも覚えています。
5分くらい停まった後、動き始めたらすぐトンネルを出ました。トンネルを出たところが上川駅でした。
上川で降りると、すぐに続行運転の貨物列車(空車回送)が到着しました 。
上川には竪坑もあり、紀州鉱山鉄道の駅の中で、最も鉱山らしい雰囲気がありました。
上川A
上川 (1976.1.12)

上川駅の入口付近の風景です。上の写真@の反対側になります。

上の写真の空車貨物列車が到着した線の横には、鉱石を満載した鉱石列車が出発準備を整え待機していました。
 
上川B
上川 (1976.1.12)

上川構内の全景です。

手前の3線が鉱石輸送列車の着発線になっていたようで、そこだけ電化されています。
写真左下の方に進むと上の写真Aのところへ行きます。
写真右上の方に、坑道や竪坑がありました。
上川C
上川 (1976.1.12)

上川構内の奥の方です。
上の写真Bと同じ位置から望遠で撮りました。
バッテリーロコが空車の鉱車を坑道へ推進で押し込んでいます。
 
上川D
上川 (1976.1.12)

上川構内の奥の方から入口方向を見ます。
上の写真BCと反対側から撮った写真です。BCは中央付近に写っている階段の上から撮った写真です。 
上川E
上川 (1976.1.12)

上川構内の更に奥の方から入口方向を見ます。

バッテリーロコが鉱車の入換を行っています。
写真の左側に坑道入り口がありました。
  
上川F
上川 (1976.1.12)

上川構内の坑道に鉱車を押し込みます。
下の写真は同じ坑道を入口方向から見ます。 
  上川G
上川 (1976.1.12)

上川竪坑櫓です。

その下に坑道が開いています。
左下の方にも横から坑道がありました(上の写真Fの坑道と同じ)。

  
 紀州鉱山地図へ   Topへ  次(上川2)へ