津島軽便堂写真館

広島電鉄 広島市内線2  昭和50年代を中心に  原爆ドーム前~己斐・横川・江波   広電・宮島線

広島市内線⑲ Nさん撮影

原爆ドーム前 1973(S48).7.24

原爆ドームの前を走る2000形です。
広電の決定版の2000形も、この当時はまだ1両で走っていました。
この写真の翌年に、2001号を除き2両連結化されました。
広島市内線⑳ 原爆ドーム前 1977(S52).5.1

原爆ドームをバックに相生橋を渡る元神戸市電です。
広島市内線(21) 広島市民球場 2007(H19).8.18

原爆ドームの向かい側に広島市民球場がありました。その最後の頃で、2009(平成21)年に移転しました。
(昔の写真がなかったもので…)

広島市内線(22) Nさん撮影

原爆ドーム前 1978(S53).4.29


T字形の相生橋の上の元神戸市電です。
広島市内線(23) Nさん撮影

原爆ドーム前 1978(S53).4.29


原爆ドームをバックに2500形が相生橋を渡ります。
広島を代表する風景ですね!
広島市内線(24) Nさん撮影

 横川 1978(S53).4.29

横川線の終点横川です。
当時は国鉄横川駅前の道路に電停がありましたが、現在はJR
駅前広場に乗り入れるようになりました。
広島市内線(25) Nさん撮影

 横川 1978(S53).4.29


上の写真(24)の右方向を見た写真です。
このカーブを左へ曲がると横川でした。
広島市内線(26)

 土橋 1977(S52).5.1

本線と江波線が分岐する土橋です。
元神戸市電の1150形が己斐方面に向かい、江波から横川に向かう元大阪市電900形が手前に向かいます。
広島市内線(27) Nさん撮影

 江波 1978(S53).4.29


終点の江波電停です。
その奧には車庫がありました。
広島市内線(28)

 江波 1977(S52).5.1

上の写真(27)の1年前です。
このときは、電停の屋根がなかったようです。
広島市内線(29) Nさん撮影

 江波 1978(S53).4.29


京都・大阪・神戸の3都を走っていた市電がこの車庫に集まっていました。
広島市内線(30) Nさん撮影

小網町~土橋 1978(S53).4.29


この付近は道幅が狭く、なかなか良い感じでした。
手前の小網町電停は白線だけで、安全地帯がありませんでした。
広島市内線(31) Nさん撮影

小網町~天満町 1978(S53).4.29


上の写真(30)の逆方向です。
天満川を渡る所だけが専用軌道になっています。
小網町電停から天満町・己斐方面を見ています。
広島市内線(32)

小網町~天満町 1977(S52).5.1


上の写真(31)の天満橋を逆方向の天満町側から小網町・広島駅前方面を見た写真です。
元神戸(右)・大阪(左)市電がすれ違いました。
広島市内線(33)

小網町~天満町 1977(S52).5.1


天満橋から小網町電停を見ました。
2系統広島駅前行きと、3系統宇品行きが続行で来ました。
広島市内線(34)

己斐(西広島) 1986(S61).8.17


己斐へ到着する600形601号です。
元西鉄北九州線500形です。
広島市内線(35)

己斐(西広島) 1986(S61).8.17


己斐電停から市内線方向を見た写真です。カーブを曲がって太田川放水路の新己斐橋を渡り、広島の中心街に向かいます。
 広島市内線1へ戻る 
  津島軽便堂Topページへ戻る      広電・宮島線 2016(H28).10.20up 

参考図書: 「世界の鉄道'73」 朝日新聞社 1972(昭和47)年10月発行