越後交通 栃尾線2 長岡から栃尾まで走っていた軽便鉄道(軌間762mm) +長岡線(寺泊〜西長岡〜来迎寺)
越後交通栃尾線をリニューアルしました。→こちらをご覧ください
![]() |
越後交通 栃尾線I 浦瀬 1973(昭和48)年3月23日 2度目に栃尾線を訪ねたのは、最初の訪問からちょうど1年後でした。 前回は一人旅でしたが、このときは記録をとる友人と一緒でしたので、時間がはっきりしています。 1973(昭和48)年3月下旬に北陸・東北の中小私鉄めぐりの旅の途中で越後交通・栃尾線にも寄りました。 記録では急行「しらゆき」金沢発青森行きに富山から長岡まで乗車しました。 長岡着13:41でした。 長岡13:49発の栃尾行きで、浦瀬着は14:04でした。 乗ってきた列車を撮りました。 このあと浦瀬には16:30まで滞在しました。 |
![]() |
越後交通 栃尾線J 浦瀬〜宮下 1973.3.23 この列車は、記録によると次の栃尾行きのようです。15:20頃です。 右から左に向かって走っています。 |
![]() |
越後交通 栃尾線K 浦瀬〜宮下 1973.3.23 上の列車と浦瀬で交換し、栃尾からの列車がやってきました。 栃尾線名物のデッキ付きの電車が牽引していました。電動車2両の豪華編成でした。 |
![]() |
![]() |
栃尾線L 浦瀬 1973.3.23 16:30頃 この列車に乗って長岡に戻りました。212号です(Iと同じ)。 長岡から浦瀬まで乗ってきた電車です。上のJKを撮っている間に この電車は栃尾まで行って戻ってきたことになります。 |
栃尾線M 栃尾線車内 1973.3.23 左の列車の車内です。左の写真ではかなりのお客さんが待っています が、この車両は空いていました。これから一服付けようとしています。 昔は、こういう電車の中でもへっちゃらでタバコが吸えました(全車喫煙車) |
![]() |
越後交通 栃尾線N 下長岡 1973.3.23 上の写真Mの列車で長岡へ戻る途中、浦瀬で撮ったデッキ付きの電車ともう一度会うことができました。 交換した駅は下長岡だと思います。 この格好いい車両をきちんと撮りたかったのですが・・・ |
![]() |
![]() |
栃尾線O 長岡 1973.3.23 16:46着 前年に上見附・栃尾で撮ったときCDEは茶色一色の211でしたが、 西武色ツートンに塗り替えられて長岡に停まっていました。 |
栃尾線P 長岡 1973.3.23 こぢんまりとしていますが、しっかりしたホームでした。 |
![]() |
![]() |
栃尾線Q 長岡 1973.3.23 国鉄のホームからです。栃尾線で到着したあと約20分後の急行 「赤倉」(名古屋発新潟行き)で新潟に向かいました。 |
栃尾線R 長岡 1973.3.23 由緒ある客車のようで、右と左で台車が異なりました。 |
![]() |
![]() |