津島軽便堂写真館

国鉄 大村線+佐世保線    C57・D51が走っていた頃

大村線は、早岐~大村~諫早47.6kmの路線ですが、長崎県の2大都市である長崎と佐世保を結ぶ路線で、大部分の列車は佐世保~早岐~諫早~長崎間で運転されていました。大村湾に沿って走る風光明媚な路線です。
1970(昭和45)年の夏休みに、先輩のrailbusさんに引率されて2週間の九州SL撮影旅行の際に大村線を訪問しました。その写真をご覧ください。

岩松付近で撮影したので、その付近の地図を掲載します。長崎線の喜々津~大草の対岸を走っていました。
  国土地理院発行1/20万 長崎(S46)・熊本(S46)に駅などを加筆
↓鉄道ファン117号から昭和45年(1970)10月改正の
  大村線のダイヤをコピーしました。
大村線① railbusさん撮影

諫早 1970(S45).7.28

門司港を前日22:38発の1421列車に乗り5:42に諫早へ到着しました。
中線のD51貨物列車の向こう側に停車中のDD51客車列車が1421列車です。

1421列車は大村線経由長崎行きの夜行列車で、撮影予定地の岩松を通りますが、まだ薄暗かったことと、大村線の乗り潰しを兼ねて諫早まで乗り、この写真を撮ってから6:01発の824Dで折り返しました。
大村線②  Nさん撮影

諫早 1970(S45).7.28

同上
中線に停車中のD51215の貨物列車です。
大村線③  Nさん撮影

岩松~大村 1970(S45).7.28

海沿いを走るC57牽引の821列車です。
佐世保発・長崎行きの列車でした。
大村線④ railbusさん撮影

岩松~大村 1970(S45).7.28

上の写真②と同じ821列車です。
小高い丘の上から海を入れて俯瞰しました。
大村線⑤ railbusさん撮影

岩松~大村 1970(S45).7.28

C57牽引の826列車です。
諫早発佐世保行きでした。
(上のダイヤ参照)
大村線⑥  Nさん撮影

岩松~大村 1970(S45).7.28

同上
Nさんも同じ場所から、カラーで撮りました。
大村線⑦

岩松~大村 1970(S45).7.28

上の写真⑤⑥と同じ826列車です。
私は丘に上らず、下の方で撮りました。
ボイラーが朝日に照らされ輝いています。


この列車を撮った後、岩松駅へ戻り次の828Dで早岐へ向かいました。
大村線⑧  Nさん撮影

彼杵 1970(S45).7.28

大村線の貨物列車です。

828Dの車窓から交換列車を撮りました。
上のダイヤを参照すると、彼杵駅と思われます。
大村線⑨

早岐 1970(S45).7.28

早岐へ9:09に到着した828Dです。この列車の最後尾には島原鉄道のキハ5503を連結していました。

なお、当時の時刻表で調べると828Dは長崎発・平戸口行きです。島原鉄道のキハは、諫早~佐世保間に連結されていたと思われます。
大村線⑩ railbusさん撮影

早岐 1970(S45).7.28

早岐へ9:13に到着する特急「あかつき2号」です。
新大阪発・佐世保行きの列車です。
大村線⑪  Nさん撮影

早岐 1970(S45).7.28

到着した特急「あかつき2号」です。
これから機関車の機廻しを行い、後ろに付け替えて折り返し、佐世保へ向かいます。
大村線⑫ railbusさん撮影

早岐機関区 1970(S45).7.28

大村線で早岐駅に到着し、有田方面へ乗換時間が約1時間あったので、早岐機関区を見学しました。
C57158[早]が整備中でした。
大村線⑬

早岐機関区 1970(S45).7.28

同上
C57154[早]が整備中でした。
大村線⑭ railbusさん撮影

早岐機関区 1970(S45).7.28

D51225[早]もいました。
大村線⑮  Nさん撮影

早岐機関区 1970(S45).7.28

レンガ造りの機関庫の横にはD51が2両。


早岐機関区で⑫~⑮の写真を撮り、早岐発10:13の列車で有田に向かいました。
大村線⑯  railbusさん撮影

早岐 1968(S43).3.17

ここから3枚は、railbusさんが2年半前に撮られた写真です。
C57116[早]
大村線⑰  railbusさん撮影

早岐 1968(S43).3.17

58697[早]が構内入換をしていました。右の2等寝台は急行「西海」用でしょうか。
大村線⑱  railbusさん撮影

佐世保 1968(S43).3.17

佐世保に到着した特急「さくら」です。
早岐まではDD51牽引で、早岐で進行方向が変わるため機廻しが必要で、機廻しを省略するためC11が早岐~佐世保間を牽引しました。

通常はヘッドマークなしで、特別なときだけ「さくら」ヘッドマークを付けたそうです。
大村線⑲

佐世保 1995(H7).5.30

佐世保に到着した特急「さくら」です。

上の写真⑱から27年後、私は特急「さくら」に乗り、佐世保を訪問しました。

佐世保線は1976(昭和51)年6月に電化されました。
大村線⑳

早岐 1995(H7).5.30

中央に停車中の特急が「ハウステンボス」です。
ここまで併結していた特急「みどり」が佐世保(向こう側)に向けて出発しました。
「ハウステンボス」は手前の大村線へ向けて出発しますが、次が終点のハウステンボスです。
大村線(21)

ハウステンボス 1995(H7).5.30

1992(平成4)年3月に早岐~南風崎間に開業したハウステンボス駅です。
対岸(手前側)にテーマパーク・ハウステンボスが開園し、それに合わせて駅が出来ました。
同時に早岐~ハウステンボス間が電化され、博多~ハウステンボス間に特急電車「ハウステンボス」が走り始めました。
 Top頁(Home)へ            長崎線へ    松浦線へ  2023(R5).4.23up

参考図書:国鉄監修 時刻表1970(昭和45)年8月号 日本交通公社発行
     「鉄道ファン No.117」 1971(昭和46)年1月臨時増刊 交友社