羽後交通 雄勝線 2/2 西馬音内を訪問した帰りは羽後山田で途中下車しました
羽後交通N キハ2号運転台 1973(S48).3.26 西馬音内から湯沢に向かう列車の運転台です。 左側に△の通票が引っかけてあります。 右側には仕切棒があり、その横でお客は先頭展望が楽しめました。 |
羽後交通O 羽後山田駅待合室 1973(S48).3.26 ホームの待合室に掲示されていた時刻表・運賃表と廃止案内です。 時刻表(肝心なところに雪が被っていて字も消えかけていますが)を見ると1日8往復走っていたことが分かります。 |
羽後交通P Nさん撮影 羽後山田 1973(S48).3.26 西馬音内からの帰りは、羽後山田で途中下車しました。12:45でした。 代わりに大勢のお客さんが乗り込みました。 キハ2号の横に「長い間御利用ありがとうございました」の看板が針金で吊り下げてありました。 |
|
羽後交通Q Nさん撮影 羽後山田 1973(S48).3.26 次の西馬音内行きが羽後山田に到着します。13:36の列車です。 この1年8ヶ月前まで電気鉄道であったことを示す、架線用の電柱が林立していました。 |
|
羽後交通R Nさん撮影 羽後山田 1973(S48).3.26 上の写真Qの続きです。 この列車から降りたお客さんが構内踏切を渡ります。 |
|
羽後交通S 羽後山田〜湯沢 1973(S48).3.26 沿線で一番の撮影ポイント:雄物川の鉄橋をキハ2号が渡ります。 雪が激しく降る14:50頃に通った湯沢行きの列車です。 車体側面の看板の文字を拡大すると↓ 雄勝線営業廃止 昭和48年4月1日 長い間御利用ありがとうございました 羽 後 交 通 株 式 会 社 |
|
羽後交通(21) Nさん撮影 羽後山田〜湯沢 1973(S48).3.26 雄物川の鉄橋は、かなり長い鉄橋でした。 上の写真Sと同じ列車です。 |
|
羽後交通(22) Nさん撮影 羽後山田〜湯沢 1973(S48).3.26 湯沢15:35発の列車は後ろに客車をつないでいました。 雪がやんで、雪晴れの絶好の撮影条件の中、雄物川を渡ります。 |
|
羽後交通(23) Nさん撮影 羽後山田〜湯沢 1973(S48).3.26 上の写真(22)の続きです。 雄物川の鉄橋を渡り終えた気動車+客車列車の後ろ姿です。 空もなかなか良い感じでした。 |
|
羽後交通(24) 羽後山田 1973(S48).3.26 上の写真(22・23)と同じ列車で、羽後山田15:41の列車です。 Nさんは雄物川鉄橋で撮りましたが、私は羽後山田駅で待ちました。 |
|
羽後交通(25) 羽後山田 1973(S48).3.26 列車から降りた人が雪の中を行列している写真を撮りたくて待ち構えていたのですが・・・背景がちょっとゴチャゴチャしてますし行列もバラバラで目立ちません。 なかなか思い通りの写真は撮れませんね! |
|
羽後交通(25)-2 羽後山田 1973(S48).3.26 上の写真の行列の人数を少し増やして目立つようにしてみました・・・ |
|
羽後交通(26) 羽後山田〜貝沢 1973(S48).3.26 羽後山田を出発した西馬音内行きの列車です。 上の(24・25)の列車の後ろ姿です。 後ろに客車(ホハフ2号)を連結していました。 ここにも1年8ヶ月前まで電気鉄道であったことを示す、架線用の電柱が林立していました。 |
|
羽後交通(27) 羽後山田〜貝沢 1973(S48).3.26 羽後交通雄勝線で撮った最後の写真です。 羽後山田16:40発の列車に乗り湯沢に戻りましたので、その列車が近づいて来るのを羽後山田のホームから撮りました。 |
|
羽後交通の最初へ戻る |