近江鉄道 2/2 貨物列車が走っていた頃 近江鉄道1へ
近江鉄道⑱ Nさん撮影 彦根 1974(S49).10.8 彦根駅で待機するED31 3号です。 右の方にはED14 1号もいます。 左奥の方には、見慣れない色の旧型国電がいます。 近江鉄道では、旧型国電の部品を使って車体新造をしていましたので、その種車と思われます。 近江鉄道の貨物輸送の廃止は、 ・1984(S59).10.30 彦根~多賀(キリンビール輸送) ・1986(S61).3.31 彦根~多賀(住友セメント原石輸送) ・1986(S61).10.30 近江八幡~八日市(一般貨物) ・1988(S63).3.12 彦根~鳥居本(石油輸送) 私鉄としては、比較的遅い時期まで貨物輸送が残っていました。 |
|
近江鉄道⑲ Nさん撮影 彦根 1974(S49).10.8 ED14 3号です。 後ろにセメントタンク車をつないでいます。 |
|
近江鉄道⑳ 彦根 1982(S57).4.8 可愛らしい凸型のロコ1101号です。 日本車両+東洋電機(電機品)の30t機関車です。 元阪和電鉄の機関車で、南海・国鉄を経て近江鉄道へやってきました。 |
|
近江鉄道(21) 彦根 1982(S57).5.8 4形式の電気機関車の最後は、英国生まれのED4001号です。 東武鉄道のEL第1号として1930(昭和5)年に製造され、1972(昭和47)年に近江鉄道へ譲渡されました。 2009(平成21)年に東武鉄道へ里帰りし、東武博物館で展示されているそうです。 驚くことに、近江鉄道でこの当時活躍した機関車は全形式保存展示されていることになります。 |
|
近江鉄道(22) 彦根 1974(S49).10.8 セメント工場を背景にした、ロコ1001号です。 この機関車は、彦根駅の構内入換と後ろに見えるセメント工場への入換専用機でした。 現在、彦根のセメント工場は既になくなり(1996/平成8年に工場閉鎖)、彦根駅から見える景色が全く変わってしまいました。 |
|
近江鉄道(23) 彦根 1974(S49).10.8 ED14 1号です。 近江鉄道の彦根駅は広い構内でした。 左後方に見える山は、佐和山城があった佐和山と思われます。 |
|
近江鉄道(24) 彦根 1974(S49).10.8 石油タンク車を入換中のED31形です。 近江鉄道の彦根駅ホームの端だったと思います。 ED31形やED14形が入換で行ったり来たりしていました。 |
|
近江鉄道(25) 彦根 1982(S57).4.8 佐和山をバックにした彦根駅構内のED14形です。 その後ろにいるのは郵便荷物車のモユニ10号のようです。 電車は全て西武色(ラズベリーレッド+ベージュ)ですが、本家の西武鉄道では、1970年代後半に黄色の電車が主流になり、近江鉄道もこの後、黄色の電車になりました。 この年(昭和57年)の写真が、私が撮った中では旧西武色の最後です(その後、数年間近江鉄道を訪問していませんので・・・) |
|
近江鉄道(26) 高宮 1972(S47).11.18 多賀線の分岐駅・高宮に停車中のED14 2号牽引の鉱石輸送列車(返空)です。 実は、この写真が、私が近江鉄道を撮った最初の写真です。 学生時代の鉄研の旅行で、近江八幡の長命寺近くの民宿へ合宿に行きました。そのとき彦根で装甲車のようなED31形を見て驚き(写真は撮っていません!)、高宮で下車してこの写真を撮り、多賀まで1往復し、八日市経由で近江八幡へ抜けました。 |
|
近江鉄道(27) 高宮 1972(S47).11.18 ED14形電気機関車は暫く高宮に停まっていました。 本線を近江形電車が通りました。 私が撮ったED14形はこんな程度です。 近江鉄道のED14形の写真は、リンク先の「はなぶさに集まる仲間たち」をご覧ください。 →はなぶさ-ED14(駅長様撮影) →はなぶさ-続ED14(駅長様撮影) 近江鉄道のED31形の写真は →はなぶさ-ED31(駅長様撮影) ↑一時、沿線住民となられた駅長様の素晴らしい写真があります。 |
|
近江鉄道(28) Nさん撮影 高宮~尼子 1993(H5).9.26 犬上川の鉄橋を渡る黄色い近江形電車です。 赤い鉄橋に黄色い電車がよく映えます。 後ろには新幹線の犬上川橋梁もあります。 この犬上川の鉄橋が、近江鉄道で一番長い橋梁で長さ243mあります。 愛知川橋梁226m、野洲川橋梁213mと続きますが、意外と長い橋梁が多い路線です。 |
|
近江鉄道(29) railbusさん撮影 五個荘~愛知川 1973(S48).4.22 近江鉄道で二番目に長い愛知川の鉄橋を渡る近江形電車です。 この愛知川橋梁は登録有形文化財になっています。 |
|
近江鉄道(30) railbusさん撮影 五個荘~愛知川 1973(S48).4.22 愛知川橋梁を真横の国道から見ました。 新近江形電車1503-503号が走りました。 後方には新幹線の愛知川橋梁も見えました。 |
|
近江鉄道(31) 八日市 1988(S63).11.5 八日市駅に群がる黄色い近江電車です。 上の写真(~25)から6年ぶりに近江鉄道を訪問しました。 電車の色が黄色になっていたので驚きました。 右端に赤い帯を巻いたのがチラッと写っていますが・・・ 八日市は、彦根と並ぶ近江鉄道の拠点です。電車がいっぱいいました。 |
|
近江鉄道(32) 八日市 1988(S63).11.5 近江鉄道のLEカーが八日市を出発しました(右端の赤帯)。 LEカーは1984(昭和59)年に、まず名鉄(八百津線)へ導入されました。その後、樽見・三木・北条へ導入後、近江鉄道に1986(昭和61)年登場しました。最後の2軸LEカーです。 近江鉄道では、輸送力が不足したので10年で現役引退しました。 この八日市駅の近くに、新八日市駅があります。古風な木造駅舎で印象に残っていますが、残念ながら写真はありません。(反省!) |
|
近江鉄道(33) Nさん撮影 市辺~太郎坊宮前 1997(H9).2.9 近江八幡~八日市間の八日市線を走る、黄色い近江形電車です。 万葉のまち市辺です。絶世の美女?額田王が「茜指す紫野行き・・・」と、この辺りの蒲生野で詠んだ歌がこの近くの山の上の岩に刻まれています。 この路線は、湖南鉄道として開業し、琵琶湖鉄道汽船、八日市鉄道を経て、近江鉄道に合併しました。 現在、近江鉄道の主力路線となっています。 詳細は→Wikipedia八日市線参照 |
近江鉄道(34) 近江八幡 1972(S47).11.18 八日市線の国鉄接続駅:近江八幡です。 40年以上前の風景です。 |
近江鉄道(35) 長命寺付近 1972(S47).11.18 近江八幡の長命寺の近くに、快適廻遊船乗り場がありました。 開放的な感じのよい建物だったので撮りました。 |
近江鉄道(36) 近江八幡 1972(S47).11.18 東海道線の列車が到着し、大勢降りてきました。 この当時、近江八幡駅の行き先表示機は手廻しの布製幕式でした! ビックリしてしまいます。 昔は、どこの駅にもこんな表示機がありましたが、私が撮ったのはこの時だけです。 |
|
近江鉄道(37) 近江八幡 1972(S47).11.18 切符売り場(出札口)です。 近江鉄道の切符は、国鉄に委託して売っていたようですね。 当時はどこの駅にもあった風景ですが、私は全くと言っていいほど撮っていません・・・ この日は、たまたま鉄研仲間との集合場所が近江八幡駅で、早く着いて手持ち無沙汰だったため、(34・36・37)の写真を撮ったと思います。 もっとこんな写真を撮っておけばよかったと反省することばかりです。(毎度のことですが) |
|
近江鉄道(38) Nさん撮影 日野 1993(H5).10.11 日野駅へ進入する、新近江形505号の貴生川行きです。 Nさんと一緒に、貴生川から米原まで近江鉄道に乗りました。 そのとき、日野駅で反対列車の待ち合わせをしていたら、やってきました。 |
|
近江鉄道(39) Nさん撮影 貴生川~水口城南 1993(H5).10.11 近江鉄道で三番目に長い野洲川の鉄橋を渡る電車です。 水口城南で下車して、ここまで約2km歩きました。 |
|
近江鉄道(40) 貴生川 1974(S49).10.8 終点の貴生川駅です。 ここで国鉄草津線、信楽線に接続していました。 国鉄の柘植方面行きのホームで待っていたら、郵便荷物車が単行で到着しました。 郵便や荷物の中継を貴生川駅でも行っていたことが分かります。 右が近江鉄道のホームで、ホーム端にあるのは便所と思われます。 |
|
近江鉄道(41) railbusさん撮影 貴生川 1973(S48).4.22 終点・貴生川で、出発を待つ近江形電車の米原行きです。 上の写真(40)とほぼ同じ位置から逆方向を見た写真になります。 右の線路は、国鉄の線路です。 当時、国鉄草津線は非電化でしたが、貴生川駅構内の一部に架線が張ってありました。 これは、近江鉄道の電気機関車が、国鉄へ直通する貨車の入換をするためだったと思います。 1970年頃は、貨物列車が貴生川まで走っていたようですが、それがいつ廃止になったかは分かりません。 |
|
近江鉄道(42) railbusさん撮影 貴生川 1973(S48).4.22 近江鉄道の最後は、郵便荷物車「モユニ10号」の写真で締めます。 貴生川の駅舎から跨線橋を渡り、手前の国鉄ホームに到着し、そこから構内踏切を渡ったところが近江鉄道の乗り場でした。 当時、近江鉄道側には改札口がありませんでした。 |
|
津島軽便堂 近江鉄道1へ | 2014(H26).9.5up |
参考図書:「世界の鉄道'75」 朝日新聞社1974(S49).10.14発行
鉄道ピクトリアル・アーカイブスセレクション19「私鉄車両めぐり 関西」 2010(H22).12.10発行