尾小屋鉄道3-3 日本に最後まで残った軽便らしい軽便鉄道−−−3回目の訪問記[1974(昭和49)年1月]
尾小屋鉄道3−24 観音下〜倉谷口 1974.1.4 やってきた尾小屋行きは、DC122号機関車が牽引する客車列車でした。 まさか客車列車が来るとは思っていなかったので嬉しかったです。 |
|
尾小屋鉄道3−25 観音下〜倉谷口 1974.1.4 上の写真の折り返し列車(約2時間後)を待ちました。 山に登って俯瞰撮影です。 銀世界の中を新小松行き客車列車がやってきました。 |
|
尾小屋鉄道3−26 観音下〜倉谷口 1974.1.4 上の写真と同じ場所です。 遠くから見ると模型のような列車でした。 |
|
尾小屋鉄道3−27 観音下〜倉谷口 1974.1.4 次の尾小屋行きはキハ2号でした。 まぶしい雪原の中をやって来ました。 |
|
尾小屋鉄道3−28 観音下〜倉谷口 1974.1.4 上の写真27の逆方向です。 通り過ぎたところを撮りました。 逆光で更にまぶしかったです。 この列車を撮ったのは14時頃だと思いますが、このあと2時間は列車が来ません。また観音下方面へ歩き始め、観音下を通り過ぎ、波佐羅、塩原まで行きました。 |
尾小屋鉄道3−29、30 波佐羅駅 駅を歩いて通り過ぎました。感じのよい駅でした。 | |
尾小屋鉄道3−31、32 塩原駅 田んぼの中にぽつんと 駅だけがありました。軽便らしさがあふれる駅でした。 |
尾小屋鉄道3−33 塩原〜波佐羅 1974.1.4 波佐羅駅の少し塩原寄りのところで16時半頃の列車を待ちました。 新小松行きのキハ2号です。 右に写っている木造校舎がなかなか良い感じです。 |
|
尾小屋鉄道3−34 塩原〜波佐羅 1974.1.4 上の写真33と同じ場所で撮りました。このあたりは大カーブになっていましたので、カーブの内側にいると、通る列車をズーッと見ていることができました。 |
|
尾小屋鉄道3−35 塩原〜波佐羅 1974.1.4 上の写真33・34と同じ場所です。 キハ2号が通り過ぎたところです。 前方に見えるカーブを右に回っていくと塩原駅です。 |