尾小屋鉄道2-1 日本に最後まで残った軽便らしい軽便鉄道−−−2回目の訪問記[1973(昭和48)年3月]
尾小屋鉄道を2回目に訪問したのは、1973(昭和48)年3月20日でした。このときは、仲間5人で北陸旅行をした時に尾小屋鉄道を訪問しました。 記録をとる友人と一緒だったので、その記録を参考に綴っていきます。 |
尾小屋鉄道2−@ 新小松 1973.3.20 新小松の待合室です。 新小松10:40発の列車に乗りましたので、これは10時過ぎの光景でしょうか。 改札口右横に時刻表が貼ってあります。拡大して判読すると、 発車時刻は 6:50、8:15、10:40、13.20、16:10、17:20、18:50、20:30です。 到着時刻は 6:44、7:46、9:05、11:30、14:10、17:00、18:10、19:40です。 1日8往復で、尾小屋発の始発と新小松発の最終以外は、途中の金平で交換するダイヤになっていました。 |
尾小屋鉄道のダイヤ(1973年3月) 新小松の発着時刻を基にダイヤを引くと、左の図になります。 |
|
尾小屋鉄道2−A キハ1車内 1973.3.20 新小松10:40発の列車に乗りました。 キハ1号の車内風景です。 この頃は、ローカル鉄道もそれなりに混んでいました。車掌も乗っていました。 当時の女性は和服姿が多かったんだと、今更ながら思います。 |
|
尾小屋鉄道2−B 花坂 1973.3.20 少ない列車を撮るために、花坂で途中下車し、反対から来る列車を待つことにしました。 その前に、乗ってきたキハ1号が花坂を出発していくところです。 |
|
尾小屋鉄道2−C 花坂 1973.3.20 花坂駅は林の中のムードがある駅でした。この駅で待っているとキハ3号がやってきました。 元遠州鉄道奥山線のキハ1803で、番号がそのまま残っています。 和服姿のおばあさんが乗り込んでから出発します。 |
|
尾小屋鉄道2−D 花坂 1973.3.20 花坂駅を出発したキハ3号です。 新小松に向けて25‰勾配を登っていきました。 後ろの運転台にヨソ者が座っていますので、こっちに向かってくるように見えますが違います・・ |
|
尾小屋鉄道2−E キハ3号車内 1973.3.20 花坂で上のBCDの写真を撮って、次の列車を待ちました。 (友人の)記録によると、花坂を出発したのが13:34です。 ということはDの写真を撮ってから2時間くらい次の列車をボーッと待っていたことになりますね。 再び尾小屋行きに乗り込みました。今度はキハ3の車内風景です。 ドアをあけて走っていましたので、走行感を出そうとスローシャッターを押しました。 |
尾小屋鉄道2−F 金平 尾小屋鉄道2−G キハ3号運転台 |
|
尾小屋鉄道2−H 沢 (だと思います) 瓶底眼鏡をかけた車掌がミルク缶を降ろします。この車掌さんとは尾小屋訪問のたびにお会いしました。 ホームにいる高校生は、新小松行きの列車が来ないので待ちぼうけです。 |
尾小屋鉄道2−I 観音下(かながそ) この駅で新小松行きと交換するようです。普段使わないポイントの錠を開け転換し、キハ3号は側線の方に入りました。車掌が駅舎に入って電話連絡していました。この駅でもしばらく待つことになりました。 |