尾小屋鉄道1 日本に最後まで残った軽便らしい軽便鉄道−−−最初の訪問記[1972(昭和47)年8月]
尾小屋鉄道1−@ 尾小屋 1972.8.23 尾小屋鉄道を最初に訪問したのは、1972(昭和47)年8月23日でした。 まず、新小松から終点の尾小屋まで全線乗車しました。 尾小屋に到着したあと、キハ1号が入換を始めました。 尾小屋駅構内は軽便ファンにしてみれば、聖地みたいなところで、周りの景色も含め、軽便ムードがあふれていました。 左に写っている「をこや」の看板がまた良いですね! |
|
尾小屋鉄道1−A 尾小屋 1972.8.23 入換をしたキハ1号は、ホハフ8号の前に連結しました。 朝顔型連結器の連結作業です。 下の写真は連結されたホハフ8号です。 |
|
尾小屋鉄道1−B 金平 1972.8.23 当時は、ほとんどの列車が中間駅の「金平」で交換するダイヤになっていました。 尾小屋からの帰りは、金平で途中下車し、交換した尾小屋行きキハ2号の出発シーンを撮りました。 煙を吐きながら金平を出発していくキハ2号の写真を見ると、「男はつらいよ・柴又慕情」の冒頭シーンを思い出しますね! ご参考までに↓ http://www.youtube.com/watch?v=zwsDVsqrnY8 (友人から紹介してもらいました) 蛇足ですが、この映画には私のあこがれの吉永小百合さんが登場します。他に京福電鉄永平寺線や東古市駅も登場します。尾小屋鉄道は冒頭だけですが、尾小屋の魅力を凝縮して詰め込んだという感じがするシーンです。私は映画館で見ましたが、近くの観客が「こんなとこがまだ日本にあるんか」という話をしていたのを覚えています。 |
|
尾小屋鉄道1−C 金平 1972.8.23 金平で次の列車まで長い間待ったと思います。 尾小屋で折り返したキハ2号がやってきました。 |
|
尾小屋鉄道1−D 金平 1972.8.23 キハ2号は腕木信号機の横を通過しました。まもなく金平駅です。 |
|
尾小屋鉄道1−E 金平 1972.8.23 この日何度目かの交換風景です。 新小松からのキハ1号が先着し、しばらく停まっていました。 冷房も扇風機もない列車内は、走っているときは風が入ってきてまだ良いですが、停まっていると暑くなってきます。みんな暑そうですね。 この写真を撮ったあと、走って右のキハ2号に乗って大杉谷口まで行きました。 |
|
尾小屋鉄道1−F 大杉谷口 1972.8.23 尾小屋行きの列車が、大杉谷口をでて、尾小屋鉄道最大の鉄橋(梯川橋梁)を渡ります。 夏はドアを開けて走るのが当然だったようです。 当時は、それなりにお客さんが乗っていました。立ち席客もいます。 後方に写っているのが大杉谷口の駅です。 |
|
尾小屋鉄道1−G 大杉谷口 1972.8.23 上の写真Fのキハ2号は、金平で新小松行きと交換します。 大杉谷口のホームでしばらく待っていると、キハ1号がやってきました。 この列車に乗って新小松へ戻ります。 これで第1回目の尾小屋鉄道訪問は終わりました。 |
H新小松 駅のホームに停車中のキハ1号です。 | I新小松 駅の末端です。遠くに北陸鉄道小松線の電車が見えます。 |