松本製材(松本建設)のトロッコ 2/2 松本製材1へ
松本製材⑭ 鉄橋 1993(H5).9.25 Uchiさん撮影 沿線のハイライト:鉄橋を渡る列車です。 鉄橋の下流側(下図の上側)から撮りました。 機関車が引っ張っている貨車には誰か乗っています。どう見てもトロッコファンですね! Uchiさんの同行者(同好者?)です。 松本製材(松本建設)の御厚意で便乗させてもらいました。 |
|
↓写真説明のために線路配置図を再掲します | |
松本製材⑮ Uchiさん撮影 E→Hを見る 1993(H5).9.25 鉄橋を渡るガソリン機関車(GL)です。 3年前までは、鉄橋の向こう側に加工所の建物があったのですが、取り壊されていました。 前頁②④の写真と比較してみてください。 |
|
松本製材⑯ Uchiさん撮影 E→鉄橋を見る 1993(H5).9.25 この鉄橋は、松本製材沿線随一の景勝地?ですから、鉄橋の写真を続けます。 横から見た鉄橋です。 |
←松本製材⑰ D→Hを見る 1993(H5).9.25 Uchiさん撮影 鉄橋を渡るディーゼル機関車(DL)です。 対岸の加工所建物が解体され、この鉄橋もあまり使われなくなったと思いますが・・・ 鉄橋を渡る列車がたくさん撮れました。松本製材の御厚意に感謝です! |
|
↓松本製材⑱ H→Dを見る 1993(H5).9.25 Uchiさん撮影 左の写真の逆方向から見ました。 鉄橋を渡るGLの後ろ姿です。 |
|
松本製材⑲ Uchiさん撮影 D→鉄橋を見る 1993(H5).9.25 ガソリン機関車のアップです。 とても愛らしいスタイルですね! |
|
松本製材⑳ Uchiさん撮影 D→Eを見る 1993(H5).9.25 沿線のほぼ中間にある交換所です。 |
|
松本製材(21) Uchiさん撮影 H→Eを見る 1993(H5).9.25 沿線のほぼ中間にある交換所に停車中のDL列車を対岸から見ました。 |
松本製材(22) H→Eを見る 1993(H5).9.25 Uchiさん撮影 B-B型DLを側面から。独特のサイドビューですね。 |
松本製材(23) E→Dを見る 1993(H5).9.25 Uchiさん撮影 DLを斜め後ろからです。後ろ姿も独特です。 |
松本製材(24) Uchiさん撮影 C→Dを見る 1993(H5).9.25 手前にGL、奥にDLがいます。 昔の写真を見ると、GLの右横には建物がありましたが、このときは既に撤去されて土台だけが残っていました。 |
||
松本製材(25) Uchiさん撮影 D付近を見る 1993(H5).9.25 上の写真(23)を撮った場所から右横へ移動して撮りました。 |
||
松本製材(26・27) C付近 1993(H5).9.25Uchiさん撮影 左は、トロッコ貨車を真横から見ました。右のGLの下の線路はピット状になっており、機関車の点検はここで行われたようです。 |
||
松本製材(28) Uchiさん撮影 B付近を見る 1993(H5).9.25 道路と製材所の間、急カーブの狭い運搬軌道をDLが走ります。 このような場所で、材木を運搬するためには、トロッコが最適であったと思われます。 |
||
松本製材(29) Uchiさん撮影 B付近を見る 1993(H5).9.25 上の写真(28)の更に奥で、軌道北端の付近です。 この場所で材木の積み卸しができるよう、梁にチェーンブロックが取り付けられていました。 以上が、奥三河の製材所で活躍していたトロッコの記録です。 この軌道は、この写真を撮影してから数年以内に廃止となりました。 魅力的な2両のナロー機関車については、移転した松本建設本社や近隣製材所に一時的に保存されましたが、現在は全て見られません。 この機関車の消息をご存じの方があれば、お知らせください。 Google Earthの航空写真で見ると、この製材所も姿を消しており、道路拡張の中に跡形もなく消えていったようです。 |
||
津島軽便堂 | 松本製材1へ戻る | 2013(H25).8.25up |
参考図書: レイル・マガジンNo.18 「BEST・トロッコ」1985/06増刊号 ネコ・パブリッシング 1985(昭和60)年発行