銚子電鉄 昭和47年 夏 2/2
銚子電鉄 昭和47 ⑬ 仲ノ町 1972(昭和47)年8月13日 可愛らしいデキ3号です。 車庫のある仲ノ町駅に常駐していました。 仲ノ町の駅はヤマサ醤油の工場の中にあるような駅でした。 愛知県民にとっては、ヤマサと言えば |
|
銚子電鉄 昭和47 ⑭ 仲ノ町 1972(S47).8.13 仲ノ町駅で外川行きを待つ、海へ行く人たちです。 2軸客車を真ん中に挟んで、両側に電車を連結した編成が来ました。 |
⑮ 仲ノ町 1972(S47).8.13 上の電車⑭が出たあと、デキ3号に運転士が乗り込みます。 |
⑯ 仲ノ町 1972(S47).8.13 デキ3号が入換を開始しました。ホームの向こう(銚子寄り)へ移動します。 |
⑰ 仲ノ町 1972(S47).8.13 銚子行きの電車が到着しました。電車301号+2軸客車の編成です。 |
⑱ 仲ノ町 1972(S47).8.13 つないでいた2軸客車を切り放し、301号は入換をするようです。 |
⑲ 仲ノ町 1972(S47).8.13 301号は右側の線路を通り、外川方向へ逃げて行きました。 銚子方に待機していたデキ3号が客車に近づきます。 |
⑳ 仲ノ町 1972(S47).8.13 デキ3号と客車を連結しました。 外川方に逃げていた電車301号が客車に近づきます。 |
銚子電鉄 昭和47 (21) 仲ノ町 1972(S47).8.13 電車301号を後ろに連結し、デキ3号+客車(2号)+電車(301号)の編成が完成しました。 ⑮~⑳の一連の作業の完了です。 これは、銚子駅で機回し入換を省略するための作業でした。 デキ3号を先頭に銚子に向けて出発します。 仲ノ町から銚子まで、わずか500mですが、デキ3号の晴れ姿でした。 |
|
銚子電鉄 昭和47 (22) 仲ノ町 1972(S47).8.13 上の列車(21)の後ろ姿です。 銚子に向かって走り去る姿です。 デキ3号が小さいので、ピューゲル(集電装置)しか見えないです。 |
|
銚子電鉄 昭和47 (23) 銚子 1972(S47).8.13 上の列車(22)の折り返し列車です。 銚子を出発しました。 後ろにデキ3号(回送)を連結していますが、小さな影でそれと分かる程度です。 デキ3号は、次の仲ノ町で切り放されます。 国鉄の銚子駅はまだ非電化で、銚子電鉄だけが電化されています。そのため、空がスッキリしています。 |
|
銚子電鉄 昭和53年-① 銚子 1978(S53).4.5 Nさん撮影 上の写真の約6年後です。 Nさんが銚子電鉄を訪問しました。 上の(23)とは、デキ3号をつなぐ位置が逆で、銚子を出発するときにデキ3号が先頭になっています。 (仲ノ町までの500mだけですが) 銚子電鉄の主役の車両は6年前とあまり変わっていませんが、デキ3号がカラフルになっています。 |
|
銚子電鉄 昭和53年-② 銚子 1978(S53).4.5 Nさん撮影 国鉄銚子駅は大きく変わりました。 電化されて特急電車がくるようになりました。 上の(23)と見比べてください。えらい違いですね。 301号も私が見たときは青っぽい色をしていたような記憶があります。 |
|
銚子電鉄 昭和53年-③ 外川 1978(S53).4.5 Nさん撮影 201号電車と2軸客車が停車中の外川駅です。 駅員さんが車内を掃除しています。 ローカル私鉄らしくて良いですね! |
|
前のページへ戻る |