山形交通 三山線 1/2    出羽三山の月山、湯殿山への参詣客を運ぶために建設されました。

三山線の地図 山形交通三山(さんざん)線は、左沢(あてらざわ)線の羽前高松から間沢まで最上川の支流・寒河江川に沿って走る11.4kmの電気鉄道でした。
国鉄の盲腸線の小駅が起点となる私鉄では、厳しい経営状況が予測されますが、なんとか1970年代まで持ちこたえ、1974(昭和49)年11月に廃止されました。
私とNさんが山形交通三山線を訪問したのは、1973(昭和48)年3月31日でした。そのときの写真をご覧ください。


左の地図は、1/20万「仙台」S44.9.30国土地理院発行より
山形交通三山線を赤くなぞり、撮影した最寄り駅にを付け青字で駅名を記入しました。


↓下の時刻表は
山形交通三山線の当時の時刻表
国鉄監修交通公社の時刻表1973年4月号より
朝夕は便利ですが昼間は本数が少なく終電も早くて一杯飲んでいると終電には乗れません!
通学用のダイヤですね。
山形交通三山線@ Nさん撮影

羽前高松  1973(S48).3.31

起点、羽前高松に停車中の三山線の主力電車モハ112号です。
三山線は、国鉄左沢線のホームの片隅から出ていました。
(右が左沢線です)

沿線の人たちは、羽前高松で左沢線に乗り換え、このあたりの中心都市でサクランボの産地「寒河江」や、その先の山形に向かいました。

前夜、青森19:58急行「津軽2号」に乗り、山形着3:23、駅の待合室で夜明けを待ち、5:05の左沢線始発列車に乗り5:58に羽前高松に到着しました。

三山線の始発列車が間沢から到着し、6:20間沢行きとなって折り返します。

 
山形交通三山線A Nさん撮影

 間沢  1973(S48).3.31

三山線の終点、間沢(まざわ)です。
立派な駅でした。

ホームに停車中の電車はモハ111号です。上の112号と同じスタイルで、この2両が三山線の主役でした。

中央手前はモハ105号ですが、パンタを外され電装解除されてクハ代用でした。その向こうにいるのがモハ106号です。
立派な貨物ホームがあり、貨物が山積みされています。
三山線には電気機関車がいなくて、貨物は混合列車で運ばれていました。混合列車の期待が膨らみましたが、残念ながらこの日は走りませんでした。
山形交通三山線B Nさん撮影

 間沢  1973(S48).3.31

右に写っているのが、三山電気鉄道開業の1926(大正15)年から活躍していた木造2軸電車101号です。
この頃は、間沢の構内入換に使われていたようです。


山形交通の電車の色は、名鉄の昔の優等列車に塗られていたツートン色によく似ており、私の大好きな色ですので、Nさんのカラー写真を中心にご覧ください。
山形交通三山線C

 間沢  1973(S48).3.31

101号をアップで撮りました。
模型作りのご参考に。
山形交通三山線D 間沢  1973(S48).3.31 Nさん撮影
 モハ106号です。
 元名鉄の木造車451号を譲り受け綱体化した電車です。
山形交通三山線E 間沢  1973(S48).3.31 Nさん撮影
 間沢駅の奥の方です。
 尾花沢線からやってきたハフ4号ですが、使われなかったようでした。

山形交通三山線F Nさん撮影

間沢〜西海味 1973(S48).3.31

間沢を出発し、羽前高松に向かうモハ112号です。
山形交通三山線G Nさん撮影

間沢〜西海味 1973(S48).3.31

残雪の中を寒河江川に沿って間沢に向かうモハ111号です。
山形交通三山線H Nさん撮影

睦合〜石田 1973(S48).3.31

上の写真Gを撮ったあと、間沢に戻りモハ111号に乗り、睦合(むつあい)で途中下車しました。

寒河江川が一番線路に近づく場所です。

雪解けの頃の里山の風景ですね。
山形交通三山線I

睦合〜石田 1973(S48).3.31

吊り橋がありましたので、電車と吊り橋を強調しました。
↑山形交通三山線J 睦合〜石田 1973(S48).3.31 Nさん撮影

間沢に向かうモハ111号です。左端に石田駅のホームが写っています。
↑山形交通三山線K 睦合〜石田

1973(S48).3.31 Nさん撮影 

左上の写真Jの続きで、電車を追ってカメラを右に振ると、川沿いの場所です。蛇行している寒河江川がのおかげで、全く違うシーンが撮れました。

上の写真H〜Lは、ほぼ同じ場所から撮りました。HIは羽前高松8:06発の電車、JKは同8:30発の電車です
←山形交通三山線L 睦合〜石田

1973(S48).3.31 Nさん撮影

間沢9:40発の羽前高松行きです。
この電車の次の羽前高松行きは3時間後ですので、私はこの電車に乗り白岩に向かいました。
Nさんは、この写真を撮ってからバスで白岩に向かいました。
 Top頁(Home)へ  次の頁(三山線2)へ

参考図書:
  RM LIBRARY 78 「山形交通三山線」鈴木 洋・若林 宣著 ネコ・パブリッシング 2006.2.1発行
  「新・消えた轍3 東北-ローカル私鉄廃線跡探訪-」寺田裕一著 ネコ・パブリッシング2010.8.31発行