南紀のケーブルカー 新宮と紀伊勝浦にあったケーブルカー
新宮ケーブルカー@ 丹鶴〜二の丸 1976(S51).1.11 新宮市内の城跡にケーブルカーが走っていました。 丹鶴〜二の丸 0.1km、軌間762mm 「日本鉄道旅行地図帳・関西1」によれば、撮影当時は近鉄観光という会社が経営しており、その後和歌山観光に経営が移り、81年10月〜休止、94年に廃止となっています。 この路線は、当時の私鉄要覧にも記載されており、地方鉄道法(今は鉄道事業法に統合)で営業する鋼索鉄道でした。当時私は私鉄乗りつぶし派でしたので乗りに行きました。 写真は新宮ケーブルの全景です。下の駅が丹鶴駅です。駅名標が読めます。上の二の丸駅まで歩いても楽に登れそうな感じですが・・・ |
|
新宮ケーブルカーA 丹鶴〜二の丸 1976(S51).1.11 この路線は単線で車両は1両だけです。2両の車両が途中交換する普通のつるべ式とはちがい、昔読んだ本にはリフト式という名称が書いてあったように記憶しています。 左の写真の車両の前のレール下に釣り合い錘が写っています。 ケーブルカーの線路の左にも得体の知れない線路が写っていますが、何のためにあったかよくわかりません。 |
新宮ケーブルカーB 丹鶴 1976(S51).1.11 丹鶴駅を出発していくケーブルカーです。 |
新宮ケーブルカーC 丹鶴 1976(S51).1.11 丹鶴駅を上から見たところです。ケーブルカーの横の線路は荷物運搬用のようです。 |
参考図書:「日本鉄道旅行地図帳 8号 関西1」 新潮社H20.12.18発行